2015年12月24日
C&Cクリスマスキャンプ(2015.12.19~20)
こんばんは
今日はクリスマスイブですね
若い頃は楽しかったクリスマスも今じゃお金ばかりが出て行き
あまり楽しいものじゃないですね
まっ子供の喜ぶ顔は嬉しいし美味しいものも食べれるのでヨシとしますか
さて、先日の週末は那須高原にあるキャンプ&キャビンズで久しぶりのキャンプに行ってきました

チェックインが14時なのでゆっくり出発
途中ペニーレインに寄りお昼のパンと明日の朝のパンを購入




パン屋さんなのに
雑貨もおしゃれに販売





ついついいっぱい買っちゃいました

袋もおしゃれ

14時キャンプ場到着
今回のサイトは前日空きが出たTAKIBIサイトです


早速設営に取り掛かります
何故かルーフボックスを付けたのに車載がいっぱい・・・

今後の課題ですね
小雪がチラつくので
早速焚火とホットワインで暖まります

キャンプ場のキャンディーリースのイベントはいっぱいだった為
我が家オリジナルクリスマスケーキ作り




美味しくみんなで頂きました
あっという間にBINGOの時間



結果は・・・
リーチもあまり無く
またまたマシュマロでした
サイトに戻り
夕飯の鶏白湯鍋に〆のラーメン


アルパカも手伝って幕内はポカポカ
もう外には出られません
トイレも面倒なので自分が行くときは
子供も無理やり連れて行きます
お風呂に入りおやすみなさい
PART2に続きます・・・

今日はクリスマスイブですね

若い頃は楽しかったクリスマスも今じゃお金ばかりが出て行き
あまり楽しいものじゃないですね

まっ子供の喜ぶ顔は嬉しいし美味しいものも食べれるのでヨシとしますか

さて、先日の週末は那須高原にあるキャンプ&キャビンズで久しぶりのキャンプに行ってきました

チェックインが14時なのでゆっくり出発

途中ペニーレインに寄りお昼のパンと明日の朝のパンを購入

パン屋さんなのに
雑貨もおしゃれに販売
ついついいっぱい買っちゃいました

袋もおしゃれ

14時キャンプ場到着

今回のサイトは前日空きが出たTAKIBIサイトです

早速設営に取り掛かります
何故かルーフボックスを付けたのに車載がいっぱい・・・
今後の課題ですね

小雪がチラつくので
早速焚火とホットワインで暖まります

キャンプ場のキャンディーリースのイベントはいっぱいだった為
我が家オリジナルクリスマスケーキ作り

美味しくみんなで頂きました

あっという間にBINGOの時間
結果は・・・
リーチもあまり無く
またまたマシュマロでした

サイトに戻り
夕飯の鶏白湯鍋に〆のラーメン
アルパカも手伝って幕内はポカポカ

もう外には出られません
トイレも面倒なので自分が行くときは
子供も無理やり連れて行きます

お風呂に入りおやすみなさい

PART2に続きます・・・
2015年06月23日
キャンプ&キャビンズ(2015.6.20~21)
こんにちは
梅雨真っ只中
パッとしない日が続きますね
我が家は先週末、栃木県那須高原にある
キャンプ&キャビンズに
久しぶりにキャンプに行って来ました
チェックインが14時なので
下道でゆっくり出発~
途中WILD-1西那須野店により
Monro×Helinoxのチェアーを指をくわえて見てきました

お次はザ・ビッグ那須店で買出し
ちょうど14時になったので
キャンプ場へ
今回のサイトはオートキャンプサイトのT42

予報は
なので
ピルツとタープを試行錯誤してなんとか張りました


大きいのでかなり変形してます
やはり雨の時は大きいヘキサが何かと助かりますね
明日の日曜日は父の日なので
お父さんの部超スーパーボールすくいに参戦

中央の尻を突き出しスーパーボールを漁っているのがやまパパです
そんなに必死に取らなくても・・・
みんな子供のように必死に3個のあたりを探します
残念ながらあたりは逃しましたが
BIGなスーパーボールGET

ガーランドも父の日仕様で
ネクタイになってました


雨が降りそうなので急いで夕飯の支度
といっても簡単に肉と野菜を焼くだけですが

雨が降ったり止んだりしましたが
何とか焚き火と花火をし


早めに就寝
おはようございます

晴れ間も見えますが
予報は雨
早速100円モーニングに並びます

既に長蛇の列



朝ごはんを食べたら雨が降らないうちに
ピルツを撤収
と・・・ポツポツ嫌な予感
なんとかあまり降らないうちに撤収できました
10時からは超スーパーボール子供の部に参戦
(忙しい
)



これまた3個のあたりは見つからず
サイトに戻りマッタリタイム

お昼にカップラーメンを食べ
キャンプ場を出発~

高速で帰りました
この後パパさんは家で2時間ほど仮眠し
夜勤に出かけたのでした
来月は夏休みですがお姉ちゃんの林間学校など
またまた忙しい日が続きそうなので
いつキャンプ行けるやら~

梅雨真っ只中


我が家は先週末、栃木県那須高原にある
キャンプ&キャビンズに
久しぶりにキャンプに行って来ました

チェックインが14時なので
下道でゆっくり出発~

途中WILD-1西那須野店により
Monro×Helinoxのチェアーを指をくわえて見てきました


お次はザ・ビッグ那須店で買出し

ちょうど14時になったので
キャンプ場へ

今回のサイトはオートキャンプサイトのT42
予報は

ピルツとタープを試行錯誤してなんとか張りました


大きいのでかなり変形してます

やはり雨の時は大きいヘキサが何かと助かりますね

明日の日曜日は父の日なので
お父さんの部超スーパーボールすくいに参戦

中央の尻を突き出しスーパーボールを漁っているのがやまパパです

そんなに必死に取らなくても・・・
みんな子供のように必死に3個のあたりを探します

残念ながらあたりは逃しましたが
BIGなスーパーボールGET

ガーランドも父の日仕様で
ネクタイになってました
雨が降りそうなので急いで夕飯の支度

といっても簡単に肉と野菜を焼くだけですが

雨が降ったり止んだりしましたが
何とか焚き火と花火をし
早めに就寝

おはようございます

晴れ間も見えますが
予報は雨

早速100円モーニングに並びます

既に長蛇の列

朝ごはんを食べたら雨が降らないうちに
ピルツを撤収
と・・・ポツポツ嫌な予感

なんとかあまり降らないうちに撤収できました

10時からは超スーパーボール子供の部に参戦

(忙しい

これまた3個のあたりは見つからず

サイトに戻りマッタリタイム
お昼にカップラーメンを食べ
キャンプ場を出発~
高速で帰りました

この後パパさんは家で2時間ほど仮眠し
夜勤に出かけたのでした

来月は夏休みですがお姉ちゃんの林間学校など
またまた忙しい日が続きそうなので
いつキャンプ行けるやら~

2015年01月17日
スノボキャンプINキャンプ&キャビンズPART2(2015.1.9~11)
先週の三連休はスノボキャンプに行ってきました
PART1はこちらから
キャンプ場に帰り
BINGOをやっている間にお風呂に入り
(比較的BINGO中は空いているので
)
夕飯作り
定番カレーライスです
(キャンプではご法度的な炊飯器持参しちゃいました
)

またまたお酒を頂き疲れたので早めに就寝
11日日曜日


ここで問題が・・・
日曜の朝C&Cでは100円モーニング(フレンチトースト+コーヒー又はスープが100円)
というイベントをやっているのですが
なんだかいつになってもやらない雰囲気
スマホで調べると1月はやっていない
調べない私が悪かったです
余分に持ってきたお餅と餡子がここで役に立つとは

何とか空腹は免れました
ここでキャビンのご紹介
今回のキャビンはK-1


キャンパーズキッチンとトイレが近く便利でした

入って右手に2段ベッド

左手にダブルベッドがあります
ちょっとした物が置けたり腰を掛けられたり出来ます

チェックアウトの11時まで
遊んだりぐるぐるソフトを食べたりして過ごします


そんな時ジャブジャブ池あたりに
金髪の帽子を被った方が・・・
ブログで見たことあるぞ・・・
小心者のワタクシはお声を掛けることも出来ず
きっとのパさんだったのでは?
最後に熊手をしました
(子供は帰りにチェックアウト時「熊手しました」というとワッフルが貰えます)


チェックアウト後はお土産を買いに
お菓子の城ハートランドに寄り

那須野が原公園で遊びました


帰りは下道で
WILD-1宇都宮東店と小山店の2店舗を巡り
ゆっくり帰りました
今回スノボが楽しそうだった娘ちゃん
キャンプは駄目でもこの手でなんとか一緒に行けるといいなぁ

PART1はこちらから
キャンプ場に帰り
BINGOをやっている間にお風呂に入り
(比較的BINGO中は空いているので

夕飯作り

定番カレーライスです

(キャンプではご法度的な炊飯器持参しちゃいました

またまたお酒を頂き疲れたので早めに就寝

11日日曜日

ここで問題が・・・
日曜の朝C&Cでは100円モーニング(フレンチトースト+コーヒー又はスープが100円)
というイベントをやっているのですが
なんだかいつになってもやらない雰囲気

スマホで調べると1月はやっていない

調べない私が悪かったです

余分に持ってきたお餅と餡子がここで役に立つとは

何とか空腹は免れました

ここでキャビンのご紹介

今回のキャビンはK-1
キャンパーズキッチンとトイレが近く便利でした

入って右手に2段ベッド
左手にダブルベッドがあります
ちょっとした物が置けたり腰を掛けられたり出来ます
チェックアウトの11時まで
遊んだりぐるぐるソフトを食べたりして過ごします
そんな時ジャブジャブ池あたりに
金髪の帽子を被った方が・・・
ブログで見たことあるぞ・・・
小心者のワタクシはお声を掛けることも出来ず

きっとのパさんだったのでは?
最後に熊手をしました
(子供は帰りにチェックアウト時「熊手しました」というとワッフルが貰えます)
チェックアウト後はお土産を買いに
お菓子の城ハートランドに寄り
那須野が原公園で遊びました
帰りは下道で
WILD-1宇都宮東店と小山店の2店舗を巡り
ゆっくり帰りました

今回スノボが楽しそうだった娘ちゃん
キャンプは駄目でもこの手でなんとか一緒に行けるといいなぁ

2015年01月15日
スノボキャンプINキャンプ&キャビンズPART1(2015.1.9~11)
こんにちは!
お正月太りから抜け出せないやまママです
だって年末年始食べ過ぎちゃいましたから~~
冬ってどうしてお腹が空いちゃうんでしょorz
まっそんな事はさておきおいちゃうのかい
先週の三連休
キャンプ嫌いな娘が「スノボやりたい~」って言うので
おっこれはスノボがてらキャンプしちゃうチャンスでは
てな事で先月に続き比較的我が家から近い
那須高原にあるキャンプ&キャビンズ
に行って来ました
9日金曜日
やまパパさんがお仕事休みで
小学校は冬休み明けだったため午前中帰り
幼稚園は2時までなので
C&Cのおま金を利用
おま金とは・・・
正式名称・・・おまけの金曜日
土曜日の一泊におまけな料金で+1泊出来るサービス
夜8時までチェックインOK
オートキャンプ1500円
コテージ・キャビン系3000円
で泊まれるのです
午前中は買出し&積み込み
午後皆が帰ってから
P.M3:00出発~
高速突っ走り==3
P.M.6:00到着
今回はテントではなくカントリーキャビンにしました
もちろん暖房完備
早速お風呂に入り
簡単にパスタとサラダで夕ご飯

お酒を頂きながらテレビでやっていたベムべラを子供と観てお休み
10日土曜日
朝ごはんはこれまた簡単にパンとサラダとヨーグルト

ウエアに着替えスキー場に向かいます
ハンターマウンテンと悩みましたが
キャンプ場から近いMt.JEANSに決定
那須は景観を大事にしているのか
辺りは茶色一色

他にもファミマやG,Sなどが茶色の看板でした
だんだん雪道になってきましたよ

スキー場到着

お姉ちゃんは年長さん以来のスノボ

やっぱり子供は覚えが早い
結構滑れてました
ちび君はパパとキッズパークでソリ遊び


晴れていたのにだんだん雪がひどくなってきました
寒いのにお姉ちゃんは「まだやる~」っと
結局16時までがんばりました

長くなってきたのでこの辺で
PART2に続きます
お正月太りから抜け出せないやまママです

だって年末年始食べ過ぎちゃいましたから~~

冬ってどうしてお腹が空いちゃうんでしょorz
まっそんな事はさておきおいちゃうのかい
先週の三連休
キャンプ嫌いな娘が「スノボやりたい~」って言うので
おっこれはスノボがてらキャンプしちゃうチャンスでは

てな事で先月に続き比較的我が家から近い
那須高原にあるキャンプ&キャビンズ
に行って来ました

9日金曜日
やまパパさんがお仕事休みで
小学校は冬休み明けだったため午前中帰り
幼稚園は2時までなので
C&Cのおま金を利用
おま金とは・・・
正式名称・・・おまけの金曜日
土曜日の一泊におまけな料金で+1泊出来るサービス
夜8時までチェックインOK
オートキャンプ1500円
コテージ・キャビン系3000円
で泊まれるのです

午前中は買出し&積み込み
午後皆が帰ってから
P.M3:00出発~

高速突っ走り==3
P.M.6:00到着

今回はテントではなくカントリーキャビンにしました

もちろん暖房完備

早速お風呂に入り
簡単にパスタとサラダで夕ご飯

お酒を頂きながらテレビでやっていたベムべラを子供と観てお休み

10日土曜日

朝ごはんはこれまた簡単にパンとサラダとヨーグルト
ウエアに着替えスキー場に向かいます

ハンターマウンテンと悩みましたが
キャンプ場から近いMt.JEANSに決定

那須は景観を大事にしているのか
辺りは茶色一色
他にもファミマやG,Sなどが茶色の看板でした
だんだん雪道になってきましたよ

スキー場到着
お姉ちゃんは年長さん以来のスノボ

やっぱり子供は覚えが早い

結構滑れてました
ちび君はパパとキッズパークでソリ遊び

晴れていたのにだんだん雪がひどくなってきました

寒いのにお姉ちゃんは「まだやる~」っと
結局16時までがんばりました

長くなってきたのでこの辺で

PART2に続きます

2014年12月20日
C&Cクリキャン♪(2014.12.13~14)PART2
おはようございます
ようやく年賀状に取り掛かったもののプリンターの調子が悪く
せっかく上げた重いおしり腰を下ろしてしまったやまちゃんちです
元旦までに間に合うのか
さて、C&Cクリスマスキャンプの続きになります
PART1はこちらから
18時からのBINGOはクリスマスバージョンのプレゼントでしたが・・・(中はなんだったんだろ)


やはりマシュマロでした
とてつもなく寒いので
幕内を暖め夕ご飯の鶏白湯鍋と〆のラーメンで体を温めます

外気温は氷点下でしたが幕内は15℃まで上がりました
Viva アルパカ

焚き火をして22時おやすみなさい
子供とママはホカペ
パパは電気毛布でぽかぽか
おはようございます
朝の幕内は2℃でした

焚き火番のおじいちゃんの図

朝ごはんはホットサンドメーカーで肉まんを挟みます
外カリッでうまし

途中「やまちゃんちさんですか?」と声を掛けて頂いたのは
katsumushiさんでした
事前にブログでいらっしゃるのは知っていて
どこにいらっしゃるのか気になってはいたのですが
前日のイベントでバタバタしていて
お声を掛けていただきありがとうございました
サイトにお邪魔させて頂きkatsumushiさんご家族とご一緒のredさんご家族にご挨拶
そこへお散歩中の
705さんもいらっしゃいました
ご一緒に写真撮るのを忘れた
少しお話して自分のサイトに戻り
お昼のカップラーメンを食べチェックアウト
管理棟もクリスマス一色です





帰りは高速で帰りました
今回初めてブロガーさんと素敵な出会いがありました
改めてブログやっていて良かったなぁ~と
これからも素敵な出会いがあるといいなぁ~
今年は今回でキャンプ納めです
来年もたくさんキャンプ行けると良いなぁ

ようやく年賀状に取り掛かったもののプリンターの調子が悪く
せっかく上げた重い

元旦までに間に合うのか

さて、C&Cクリスマスキャンプの続きになります

PART1はこちらから
18時からのBINGOはクリスマスバージョンのプレゼントでしたが・・・(中はなんだったんだろ)
やはりマシュマロでした

とてつもなく寒いので
幕内を暖め夕ご飯の鶏白湯鍋と〆のラーメンで体を温めます

外気温は氷点下でしたが幕内は15℃まで上がりました

Viva アルパカ

焚き火をして22時おやすみなさい

子供とママはホカペ
パパは電気毛布でぽかぽか

おはようございます

朝の幕内は2℃でした

焚き火番のおじいちゃんの図

朝ごはんはホットサンドメーカーで肉まんを挟みます

外カリッでうまし

途中「やまちゃんちさんですか?」と声を掛けて頂いたのは
katsumushiさんでした
事前にブログでいらっしゃるのは知っていて
どこにいらっしゃるのか気になってはいたのですが
前日のイベントでバタバタしていて

お声を掛けていただきありがとうございました

サイトにお邪魔させて頂きkatsumushiさんご家族とご一緒のredさんご家族にご挨拶

そこへお散歩中の
705さんもいらっしゃいました
ご一緒に写真撮るのを忘れた

少しお話して自分のサイトに戻り
お昼のカップラーメンを食べチェックアウト
管理棟もクリスマス一色です

帰りは高速で帰りました

今回初めてブロガーさんと素敵な出会いがありました

改めてブログやっていて良かったなぁ~と

これからも素敵な出会いがあるといいなぁ~

今年は今回でキャンプ納めです

来年もたくさんキャンプ行けると良いなぁ

2014年12月17日
C&Cクリキャン♪(2014.12.13~14)
こんにちは
重い腰を上げ年賀状にようやく取り掛かったやまちゃんちです
先週末は栃木県にあるキャンプ&キャビンズにクリスマスキャンプに行ってきました
キャンプ&キャビンズは14時チェックインなので
A.M.9:20ゆっくり出発
==3
(もちろん下道)
途中WILD-1に寄りました

2階と1階にいる緑サンタさんを探して
店員さんに言うとお菓子のプレゼントが貰えました

ちょうどP.M.2:00キャンプ場到着
小雪がチラついてます

チェックインを済ませ
設営途中でママ&子供は2:30からのクリスマスケーキ作りに向かいます
キャンパーズキッチンもすっかりクリスマス仕様になってました

受付でロールケーキとホイップクリームを受け取ります

ホイップぬりぬり

トッピングを取りに行きます


トッピング取り放題なので沢山持ってきました

完成

坊主作

おねえちゃん作


花火をつけ頂きました
今回のサイト

TAKIBI F1サイト
チョイ広めサイトを予約していたのですが一週間前にキャンセルが出て
急遽変更したサイトです

かなり広々~~

ケーキを食べマッタリタイム

急いでお風呂に入り(これが激混みでした
)
P.M.6:00からのBINGOに向かいます
(C&Cはイベント沢山なので忙しい
)
じゃぶじゃぶ池もキャンドルでライトアップ



長くなってきたのでこの辺で
BINGOの様子&2日目はPART2に続きます

重い腰を上げ年賀状にようやく取り掛かったやまちゃんちです

先週末は栃木県にあるキャンプ&キャビンズにクリスマスキャンプに行ってきました

キャンプ&キャビンズは14時チェックインなので
A.M.9:20ゆっくり出発

(もちろん下道)
途中WILD-1に寄りました

2階と1階にいる緑サンタさんを探して
店員さんに言うとお菓子のプレゼントが貰えました


ちょうどP.M.2:00キャンプ場到着

小雪がチラついてます

チェックインを済ませ
設営途中でママ&子供は2:30からのクリスマスケーキ作りに向かいます

キャンパーズキッチンもすっかりクリスマス仕様になってました

受付でロールケーキとホイップクリームを受け取ります

ホイップぬりぬり

トッピングを取りに行きます
トッピング取り放題なので沢山持ってきました

完成

坊主作

おねえちゃん作

花火をつけ頂きました

今回のサイト
TAKIBI F1サイト
チョイ広めサイトを予約していたのですが一週間前にキャンセルが出て
急遽変更したサイトです

かなり広々~~

ケーキを食べマッタリタイム

急いでお風呂に入り(これが激混みでした

P.M.6:00からのBINGOに向かいます

(C&Cはイベント沢山なので忙しい

じゃぶじゃぶ池もキャンドルでライトアップ


長くなってきたのでこの辺で

BINGOの様子&2日目はPART2に続きます

2014年03月26日
2014年03月25日
2014年01月23日
キャンプ&キャビンズ(2014.1.11~12)2日目
2日目の朝
寒いので焚き火で暖をとります


やまママは暖かキャビン内でホットサンドの下ごしらえ

撤収している間にお子たちはお散歩へ


ジャブジャブ池凍ってます


あっという間にチェックアウトの時間に・・・
1泊は早い
熊手をしてワッフルを頂きました


お次は無料なので南が丘牧場に向かいます


入場無料で馬さんやら豚さん拝見できます
牧場なのに牛さんはいませんでした
前方に美味しそうな渦巻きが・・・
寒いですがもちろん食べますよね

虹鱒の池

景色も良かった

ウサギレンタルものを発見!!
20分500円だそう・・・
お嬢は大のウサギ好き
何気に小銭が出て行く


最後に馬さんに100円のえさを差し上げ


帰りは下道で4時間かけてゆっくり帰りました
今度はあったかくなったら出動かなぁ
ポチっとお願いします

にほんブログ村

寒いので焚き火で暖をとります


やまママは暖かキャビン内でホットサンドの下ごしらえ


撤収している間にお子たちはお散歩へ



ジャブジャブ池凍ってます



あっという間にチェックアウトの時間に・・・
1泊は早い




お次は無料なので南が丘牧場に向かいます


入場無料で馬さんやら豚さん拝見できます

牧場なのに牛さんはいませんでした

前方に美味しそうな渦巻きが・・・
寒いですがもちろん食べますよね


虹鱒の池


景色も良かった


ウサギレンタルものを発見!!
20分500円だそう・・・
お嬢は大のウサギ好き

何気に小銭が出て行く

最後に馬さんに100円のえさを差し上げ



帰りは下道で4時間かけてゆっくり帰りました

今度はあったかくなったら出動かなぁ

ポチっとお願いします


にほんブログ村
2014年01月23日
キャンプ&キャビンズ(2014.1.11~12)1日目
1月11日から1泊2日
栃木県那須高原のキャンプ場キャンプ&キャビンズに行って来ました

今回はゆっくり出発で朝8時埼玉県の自宅しゅっぱ~~つ
東北道をひた走り

途中でフィンランドの森で薪を購入
一束400円です

サンタさんと


中に薪ストーブが販売されていました
豪邸に薪スト憧れる
宝くじでも当たらないかなぁ

お次は


鹿の湯さんでひとっ風呂
雪がヒラヒラ落ちてきました

大人 400円
小学生 300円
幼児 無料
価格が良心的
シャンプーなど禁止なのでホントに温まるだけ。
41・42・43・44・46℃に浴槽が分かれており
私たちは熱くって41℃オンリーでした
地元の方の湯治場的な温泉でした
http://www.shikanoyu.jp/
芯まで温まった所で
チェックインの2時ちょっと前キャンプ場到着

案内板も英字でオ・サ・レ

500円で薪も売ってます

色々なサイトがあります

もちろん軟弱キャンパ~の我が家は
ボックスキャビン

中には2段ベッドが左右に2つ
2家族ぐらいでもOKです

白いドアがトイレ。小さな水道が付いてます
ちょっとした洗い物が出来ます
(温水は出ません)

しばし子供と遊びます



お姉は250円でストラップを作りました

そうこうしている間にビンゴタ~~~イム
狙うはコールマン折り畳み自転車

でしたがやっぱりマシュマロでした
リーチも少なかったな

キャビンに戻って夕飯
今回は寒いので
あったか鶏団子お鍋

お酒にお鍋・・・なんてゴ~ルデンコンビ
やま坊は逃走中やってます

外に出していた時計は0℃でした

焚き火して早めに就寝

2日目に続く・・・
栃木県那須高原のキャンプ場キャンプ&キャビンズに行って来ました

今回はゆっくり出発で朝8時埼玉県の自宅しゅっぱ~~つ

東北道をひた走り


途中でフィンランドの森で薪を購入
一束400円です

サンタさんと



中に薪ストーブが販売されていました
豪邸に薪スト憧れる

宝くじでも当たらないかなぁ


お次は


鹿の湯さんでひとっ風呂

雪がヒラヒラ落ちてきました

大人 400円
小学生 300円
幼児 無料
価格が良心的

シャンプーなど禁止なのでホントに温まるだけ。
41・42・43・44・46℃に浴槽が分かれており
私たちは熱くって41℃オンリーでした

地元の方の湯治場的な温泉でした
http://www.shikanoyu.jp/
芯まで温まった所で
チェックインの2時ちょっと前キャンプ場到着


案内板も英字でオ・サ・レ


500円で薪も売ってます

色々なサイトがあります

もちろん軟弱キャンパ~の我が家は
ボックスキャビン


中には2段ベッドが左右に2つ
2家族ぐらいでもOKです

白いドアがトイレ。小さな水道が付いてます
ちょっとした洗い物が出来ます

(温水は出ません)

しばし子供と遊びます




お姉は250円でストラップを作りました

そうこうしている間にビンゴタ~~~イム
狙うはコールマン折り畳み自転車


でしたがやっぱりマシュマロでした

リーチも少なかったな


キャビンに戻って夕飯

今回は寒いので
あったか鶏団子お鍋


お酒にお鍋・・・なんてゴ~ルデンコンビ

やま坊は逃走中やってます

外に出していた時計は0℃でした





2日目に続く・・・