ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2019年08月28日

PICA富士吉田(2019.8.24〜25)

先週末はお姉ちゃんの
好きなアーティストのライブがあるとの事で
近くのキャンプ場、PICA富士吉田へ
行ってきました٩(ˊᗜˋ*)و

途中御殿場で降り
お姉ちゃんが前から行きたがっていた
人気ハンバーグ屋さんの「さわやか」へ

10時ちょっとに到着し、発券機にて予約しました
呼び出し時間は11時40分。
時間があるので近くのスーパーで買い出しして
時間を潰しました









目の前で店員さんがげんこつハンバーグを
大きなナイフとフォークで切り分けてくれます

ブログではまず塩、胡椒で食べると美味しいと
あったので半分は塩胡椒で
もう半分はオニオンソースで頂きました(*´ㅂ`*)

流石人気店、並ぶだけの事はあり
美味しいかったです♬

お腹もいっぱいになったので
キャンプ場に向かいます



管理棟




さすが高規格、お洒落♬


電源なしサイトです


サクッと設営し
お姉ちゃんを富士急に送って行き
夕飯までマッタリタイム









ハンモックからの青空♪


炊事場とトイレの近くにツリーハウスが
あります


夕飯は簡単にマグロのカマとイカ焼き




お刺身やお新香、枝豆などサッパリと。



焚き火をして20時過ぎお姉ちゃんを迎えに行き
帰って来てお風呂へ
無料が嬉しいですね。しかも脱衣所にエアコン、
ドライヤー付き٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)

サイトに帰って焚き火とお酒でマッタリ
22時過ぎおやすなさい(-_-)zzz

夜はやはり雨が降って来ちゃいました
キャンプの夜の雨率高い(;´Д`)

おはようございます
息子ちゃんが寒いからってウララに着せてますw


朝からトランプに付き合わせされる(>_<)


朝ごはんはホットサンドと
残りのお刺身でサーモンサラダ






撤収して新倉富士 浅間神社に向かいます









お詣りをしてからご朱印帳をお願いして
新倉山を登って行きます







残念ながら富士山は雲の中(>_<)



春は桜と富士山、五重の塔が綺麗なんですね
けど、混みそう


下まで降りて御朱印頂き帰りました



久しぶりにお姉ちゃんも参加のキャンプ
みんなで行けて楽しかったです(๑•̀ㅂ•́)و✧



  


Posted by やまちゃんち at 15:03Comments(4)★山梨県★∟PICA富士吉田

2019年05月10日

西湖 湖畔キャンプ場2日目(2019.4.28〜29)

GW前半は
山梨県西湖にある湖畔キャンプ場に行ってきました

2日目

おはようございます




昨日早く寝てしまって
出来なかった焚き火で温まります







朝ごはんは昨日の残りの
ポトフとパン




昨日スモークしたチーズを炙り
パンに挟んで食べましたが
これが美味(﹡ˆ︶ˆ﹡)♬*
今度からこれやろっと


食後は西湖までお散歩



湖側もテントいっぱいでした
カヤック、SAPをやる方も結構いました

一番近くの炊事場





トイレは駐車場に1箇所のみなので
レイクサイドのサイトからはちょっと遠いかも

撤収し


お次はワンコもOKな
忍野八海へ

外国の方がほとんどで
日本人のが少ないんじゃないかってくらい









100円でお魚に餌を






水深8m w(゚o゚)w
スマホが落ちていました(;´Д`)








ちょうどお昼なので
腹ごしらえ











食べ歩きしやすい美味しい物がいっぱいでした

大きな手焼き煎餅があったのですが
並んでいたので断念(◞‸◟)し
お留守番のお姉ちゃんに
大好きな信玄餅をお土産に早めに帰宅しました

お姉ちゃんも一人でのびのび出来たのでは?

今後このパターンが増えそうです





  


Posted by やまちゃんち at 05:39Comments(0)★山梨県★∟西湖 湖畔キャンプ場

2019年05月08日

西湖 湖畔キャンプ場1日目(2019.4.28〜29)

GW前半は
山梨県西湖にある湖畔キャンプ場に行ってきましたドームテント

まずは腹ごしらえ
富士吉田うどんの山崎うどんさんへ



モチモチ麺好きなんですよねぇ音楽

お次は富士芝桜まつりに行きたかったのですが
ワンコNGっだったので大石公園へ花









天気が良く富士山くっきり山

綺麗な富士山に癒されキャンプ場へ自然




お姉ちゃんも行くのかと大きめのバンガローを予約しましたが
直前に部活だから行かないと汗
3人では大きかったバンガロー






テントじゃないので楽ちん音符
まったりタイム



おつまみのスモーク開始焚き火



今回は成功ニコニコ

晩御飯ダッチオーブン





朝も早かったので早めにおやすみなさい睡眠

2日目に続きます  


Posted by やまちゃんち at 15:23Comments(0)★山梨県★∟西湖 湖畔キャンプ場

2017年08月19日

芦川オートキャンプ場(2017.8.12〜14)PART2

2日目

朝からどんより天気(◞‸◟)


朝は昨日の残りのパエリアと
スープ、サラダ
パエリアが苦手な子供たちは
ハンバーガー





朝ごはんを食べた後
息子ちゃん「川行こう川行こ」って
うるさい(ꐦ°д°)(ꐦ°д°)

しょうが無いので今日はママが
付き合ってあげました(๑•́ ₃ •̀๑)

お昼ご飯は
簡単そうめん


おやつにクレープを作り




午後はハンモックやトランプ
unoでマッタリ(*˘︶˘*).。.:*♡



夜ご飯はカレーとナン




この日も焚火をして就寝

雨が降ったり止んだりした
1日でした


3日目

朝は前日の残りのカレーや
ハンバーガーで手早く済ませ
息子ちゃんはママと
カニとおたまじゃくしを
川にリリースしに行き、パパさんは1人で
撤収準備
娘さんはいつものように車待機Σ(-᷅_-᷄๑)


11時ちょい過ぎ管理棟のおじさんに
「また来るよ」と告げ
お次は
芦川農産物直売所 おごっそう家で
お昼ごはん








途中、河口湖によりました


富士山見えずΣ(-᷅_-᷄๑)


なんと!リアルマリオカート


外国の方が多く
物珍しそうに見てました



いつもの花の都公園も寄りましたよ














信玄餅ソフト



台風の影響で
ひまわり迷路は中止でした

ダリアが沢山咲いていて
綺麗でした( •̀∀•́ )✧

帰りはやはりお盆なので
渋滞にハマりながら帰ってきました


久しぶりに2泊しましたが
やっぱりゆっくり出来て良いですね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶  


Posted by やまちゃんち at 23:25Comments(2)★山梨県★芦川オートキャンプ場

2017年08月18日

芦川オートキャンプ場(2017.8.12〜14)

こんばんは(^^)

今年のお盆は
家族で山梨県にある
芦川オートキャンプ場に
2泊3日でキャンプに行って来ました٩(ˊᗜˋ*)و



ちょっとゆっくり出発してしまったので
渋滞にハマり桔梗屋の信玄餅詰め放題の
整理券には間に合わず(;´Д`)







アウトレットの信玄餅も売り切れ
どうしても食べたいと子供達が
ゴネるので正規の値段で購入しました(>_<)

キャンプ場のチェックインには早いので
ワイン工場見学へ

















目的はコレ(*´艸`*)









6種類のワインとブドウジュースの無料試飲♪

もちろん試飲だけでは申し訳無いので
お土産購入しましたよ〜

途中、スーパーセルバで買い物をして
ちょうど13時キャンプ場到着

受付でトマトとトウモロコシを頂きました( •̀∀•́ )✧


今回のサイトは29番サイト
広々です



ママはピルツが良かったのですが
パパさんが
「小さいテント2張りとタープ」と
聞かないので今回はこんな感じに



コールマンのサンシェードに
タトンカタープ(◞‸◟)

やはり耐水性は無いので
雨で少し浸透(;´Д`)

やはりちゃんとした
テント張れば良かったorz

待ちきれない息子さんは
早速パパさんと川へ



おたまじゃくしとカニを
採ってきました




夕飯はパエリアと餃子








花火と焚火をして
早めに就寝






2日目に続く…

  


Posted by やまちゃんち at 00:00Comments(0)★山梨県★芦川オートキャンプ場

2017年05月09日

GWキャンプ 山伏オートキャンプ場(2017.5.5〜6)

こんにちは(﹡ˆ︶ˆ﹡)

ゴールデンウィークも終わり
今度の日曜日は母の日ですね〜

園芸で働いている為
激混みが予測され残業決定(;´Д`)
一応私も母なんですが(´ヘ`;)とほほ・・

さて、先日のGW
一泊でしたが山伏オートキャンプ場に
行ってきました٩(๑•̀ω•́๑)۶



本当は二泊したかったのですが
お姉ちゃんが予定があり
一泊になってしまいました(´・ェ・`)

どこも寄る予定がないので
ゆっくり出発

スカイツリー横目に
突っ走り〜〜



道の駅どうしに到着
激混みですw(゚o゚)w





なので寄らずにキャンプ場へ





受付の時に茹で卵とお新香を
頂きました(*˘︶˘*)






お風呂とシャワー室



川沿いの48サイト



ちょっと狭目



でかいピルツを
試行錯誤しながら設営



こどもの日なので
鯉のぼり



ちょい遅めのお昼ご飯は
安定のカップラ〜



ペヤング大盛りは
お姉ちゃんと半分こしましたψ(๑'ڡ'๑)ψ





息子さんは川で
ヤゴや小魚を採ったりしてました



早めの夕飯は定番BBQ





と、ホワイト餃子、アヒージョ





年ですかねぇ
おばちゃん胃がもたれちゃいました(>_<)

やはり冷え込んできました



この日は焚き火をして
22時前に就寝

キャンプ場の夜は皆さんも早いですよね

おはようございます
まだ眠そうなウララさん



朝ごはんはハンバーグ入り
ホットサンド







美味いっす(*´꒳`*)





チビさんはまたまた川へ
昨日のヤゴを川に帰し撤収
11時キャンプ場を後にしました

山中湖花の都公園に向かいます

雲がかかってます(;´Д`)





駐車場到着〜
良いところにお店が。
で、食べますよね〜



信玄餅アイス





今はチューリップが見頃ですね(๑´ㅂ`๑)













帰りは道の駅富士吉田によって
吉田うどんを食べました


やはりGW
渋滞にハマり帰ってきました
(運転手以外は寝ていて覚えていませんがw)

  


Posted by やまちゃんち at 16:34Comments(2)★山梨県★山伏オートキャンプ場

2015年11月03日

道志の森 DAY CAMP(2015.10.31)

こんにちはニコニコ
昨日は12月並の気温だったのに
今日は汗ばむくらい暖かく
気温差で体調を崩しそうですね風邪
皆さんうがい手洗いお忘れなくパー

さて、先週のハロウィーンは道志の森キャンプ場に
DAYCAMPしてきました自然



紅葉がとても綺麗だという事を
色々な方のブログを拝見していて
ずぅ~~~っと密かに行きたいと思っていたのですが
パパさんが繁忙期でなかなか日にちが合わなくって
去年も行けませんでしたが
念願がやっと叶いましたドキッ


道志の森はフリーサイト=早いもの勝ちという事なので
早起きしてA.M5:00過ぎ出発しました車


途中、道の駅どうしでトイレ休憩



A:M7:00過ぎ
キャンプ場到着自然



早速場所選びキラキラ
すでに多くの人が良い場所に設営し始めておりますビックリ

早速川沿いの良い場所を見つけ設営ドームテント


DAYなので今回はTATONKA 2TCでコンパクトにしてみました
先日買ったテーブルもデビューしましたクラッカー



ママと息子さんは
料金と薪を買いに管理棟までお散歩足跡










遠いです汗
疲れましたダウン

ちなみに料金は
3歳以上1人500円×4
車1台500円=2500円

薪300円でした

紅葉は所々色付いていましたが
今週末がピークでしょうかもみじ01




サイトに帰ってきて
焼き芋でも焼こうかと出そうとしたら・・・




ない・・・タラ~




そんじゃ早めに昼ごはんのBBQをしようと
肉を出そうとしたら・・・




ない・・・・・・タラ~タラ~タラ~




そ~ですBBQなのに肉を忘れるという失態えーん
秋は焚き火に焼き芋なのに芋を忘れるという失態ガーン


で、唯一持って行っていたウインナーと
焼きそば(もちろん肉なし)と野菜で
ヘルシーにテヘッ




最後に箸まで忘れるというオチやべー

パパさんが薪を削って
自作割り箸を作ってくれましたちょき





きっとお疲れだったんだぁ~~~~わーん




いいさ、いいさ、
景色がご馳走さっへへん








パパさんは先日ポチった手斧で
よっぽど楽しかったのか
ず~~~~っとチビチビ焚き火していました焚き火




サイトに近いトイレトイレと炊事場


とても綺麗な炊事場&トイレでしたキラキラ
トイレットペーパーはないのでご注意びっくり



所々にこんな便利な蛇口があります


皆でカメラ
P.M4:00前撤収



帰りに道志の湯に寄り



事故渋滞に巻き込まれ帰宅しました車

来年もまた来たいと思います~もみじ01
今度は肉と芋と箸忘れずにテヘッ
  


Posted by やまちゃんち at 17:14Comments(8)★山梨県★道志の森キャンプ場

2015年09月28日

浩庵キャンプ場(2015.9.19~21)PART2初めてのカヤック編

先日のSWは
山梨県にある浩庵キャンプ場に行ってきましたドームテント


PART1はこちらから



寝ているとき、あまりの斜めっぷりにチビちゃん何回かコットから落ちてましたビックリ

(着替えやら荷物でなるべく平行になるようにしたんですが汗



おはようござます晴れ

日の出を撮りたくて早起きしましたニコニコ





朝ごはんは
昨日の残りのおでんにうどん投入

ホットケーキ




他の人がカヤックしてるのを見ていて
「せっかく湖に来たからレンタルしよう」ってことになり
受付へダッシュ

1時間2000円を2艘借りましたウワーン







湖上からの我がサイト

透明度スゴッビックリ


カヤックは初めてでしたが
楽しかったですドキッ


お昼は簡単レトルトカレー


午後は西湖にあるいずみの湯に行きました温泉




帰って来てご飯食事
お風呂に行く前に仕込んであった
チキンのトマト煮とガーリックトースト




食後は花火焚き火をして就寝ZZZ…






この日は波の音が気になり
なかなか眠れませんでしたダウン

チビちゃんも普段泣かないのに
何回か夜鳴きガーン

パパはあまりの斜めに眠れなくって
途中で車で寝たそうタラ~





3日目最終日ですめそめそ




朝から焚き火

撤収が10時までなので
朝は簡単にカップラーメンと前日の残りのトマト煮





撤収準備をしていると
あちらこちらで「ここ空きます?合戦」
流石シルバーウィークビックリ

10時10分前キャンプ場を後にパー
まだ凄い車の列がびっくり


帰りは
無料の富士ミルクランドへ寄りました牛


薪も売ってましたよ



100円の餌を買い
ヤギやら馬にあげました



最後はジェラートを食べて帰りましたソフトクリーム



今回初めてカヤックをやりましたが
とても楽しくハマる気持ちが分かりましたキラキラ

サイトはかなり斜めなので
行く時はスコップ持参がオススメです汗

10月11月は幼稚園の運動会や小学校のお祭り、パパさんの仕事の繁忙期なので
当分キャンプから遠ざかりそうですえーん
  


Posted by やまちゃんち at 13:42Comments(6)★山梨県★浩庵キャンプ場

2015年09月26日

浩庵キャンプ場(2015.9.19~21)PART1

先日のSWは
山梨県にある浩庵キャンプ場に行ってきました自然



連休初日必ず混むとネットで下調べ済みなので
土曜夜中に出発車

A.M3:10
キャンプ場入り口到着~

既に長蛇の列ビックリ
写真ブレブレ

後でパパさん数えたら
既に26台止まっていたそうでタラ~


パパは日の出を激写カメラ

狭い車内でしばし仮眠しているとA.M6:30
管理棟のお兄さんとおじさんが説明に来てくれました
気がつくと左手に富士山が山



管理棟で受付をし
車に戻ると数台づつ通されました車




湖畔の右側は既に満サイトガーン
仕方なく斜めサイトの左側の空いてるサイトへダッシュ

早速設営ドームテント


かなりの斜めっぷりガーン

みんながカヤック持参の中
我が家はゴムボートで応戦パンチ


魚を捕ったりしてゆっくり過ごしましたニコニコ




お昼は簡単にパスタ黄色い星


おやつはアップルパイピンクの星
って食べてばかりにんまり


場内散策足跡
トイレ

炊事場

たくさんサイトがありますが
トイレも炊事場もここ一つしかありませんでしたダウン

我がサイトから結構遠くて大変でした汗(特にトイレ)

息子ちゃん遊び疲れたのかお昼寝睡眠
気持ち良さそうニコニコ


日が暮れる前に夕飯の準備食事
簡単におでんですウワーン


おでんにビール最高~ビールビールビール

日が暮れ始め
サイトに火が灯ります電球





少しだけ焚き火焚き火をし
早めに就寝ZZZ…

PART2初めてのカヤック編に続きますキラキラ  


Posted by やまちゃんち at 01:35Comments(3)★山梨県★浩庵キャンプ場

2015年08月23日

芦川オートキャンプ場(2015.8.6~8)???編

芦川オートキャンプ場を後に
車でママさんの足に異変が・・・

見ると十数か所の蚊に刺された跡はてな



しかし痒みは無く痛い熱っぽい




何だか嫌な予感がしたので
早速スマホで検索・・・




やはり予感は的中ボム

ブヨにヤラれた~~~ガーン

急いでポイズンリム-バで吸い取るが
時すでに遅しダウン

家に到着前に痛みが増し
薬局でネットで良いと書いてあった
ムヒアルファDXを購入
塗りたくるがぜんぜん効かずえーん

家に着いて痛みに耐えながら片付け汗



翌日には十数か所の水ぶくれと
パンパンに腫れ上がる足ビックリ




両足を力強くぎゅっと握られている痛さ・・・
これが噂のブヨなのかっ


調べたところ
蚊は刺すがブヨは皮膚を喰いちぎるらしいガーン
30ヶ所以上喰われると生命の危険すらあるらしいw


週明け念の為皮膚科を受診し塗り薬と飲み薬を処方してもらいましたニコニコ
痛みと腫れは1週間ほど続きましたが
今は水ぶくれの跡が残っているくらい
カサブタみたいなので取れそうです

子供達もパパさんも短パンとか履いていたのに
何故私だけだったんだろはてな


教訓・・・
川辺に行くときは長袖長ズボンでパー


  


Posted by やまちゃんち at 00:43Comments(2)★山梨県★芦川オートキャンプ場