2014年09月22日
このまさわキャンプ場(2014.9.13~15)PART3(ピザ作り編)
先日の9月の3連休は山梨県の道志にあるこのまさわキャンプ場へ
キャンプに行ってまいりました
PART1はこちらから
PART2はこちらから
2日目の夜ご飯はピザ
出発前にピザ生地を冷凍して仕込んできました
ピザ生地材料(備忘録を兼ねてます)
(ピザ4枚分)
強力粉・・・・・・・・・・・・・・・・280g
べーキングパウダー・・・・・小さじ1
塩・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・小さじ2分の1
オリーブオイル・・・・・・・・・・40cc
牛乳・・・・・・・・・・・・・・・・・・・180cc
先に強力粉・BP・塩をジップロックに入れ混ぜる。
後からオリーブオイル・牛乳を入れ袋の上からコネコネ
ちょっと粘り気がありますがこのまま冷凍庫へ
出撃の朝、クーラーへ
キャンプ場でトッピング
(生地を伸ばすときは手にオリーブオイルを塗るとべた付かず生地が取りやすいです)
子供は粘土遊びみたいで楽しそう

ピザチーズを忘れ急遽コンビニでとろけるチーズで代用
(道志ってスーパーなど近くに無いんですね~
)
アボガドピザにマルゲリータなどトッピングはお子様にお任せ

上火を強め下火を弱めにし
ダッチをプレヒート
ピザを投入し10~15分しばらく待ちます
はい!!出来上がりました~


お味は・・・・
うまし~~~~~~
クリスピーな生地に仕上がりサクサクうまうまでした
夜も更けてピザに
&ワインでマッタリタイム

珍客登場

1日目出来なかった花火をやって

焚き火を見つめていると思ったら・・・

はいオチました

次の朝

曇ってますね

朝は子供はパン、大人はカップラーで手早く済ませます

撤収前に蛙を川に帰します



11時チェックアウトして
帰りは渋滞を避けどこにも寄らず早めに帰りました
10月は幼稚園の運動会などでキャンプはいけるかどうか・・・
時間を作って行きたいなぁ~
キャンプに行ってまいりました

PART1はこちらから
PART2はこちらから
2日目の夜ご飯はピザ

出発前にピザ生地を冷凍して仕込んできました

ピザ生地材料(備忘録を兼ねてます)
(ピザ4枚分)





先に強力粉・BP・塩をジップロックに入れ混ぜる。
後からオリーブオイル・牛乳を入れ袋の上からコネコネ

ちょっと粘り気がありますがこのまま冷凍庫へ

出撃の朝、クーラーへ
キャンプ場でトッピング
(生地を伸ばすときは手にオリーブオイルを塗るとべた付かず生地が取りやすいです)
子供は粘土遊びみたいで楽しそう

ピザチーズを忘れ急遽コンビニでとろけるチーズで代用
(道志ってスーパーなど近くに無いんですね~

アボガドピザにマルゲリータなどトッピングはお子様にお任せ
上火を強め下火を弱めにし
ダッチをプレヒート

ピザを投入し10~15分しばらく待ちます

はい!!出来上がりました~
お味は・・・・
うまし~~~~~~

クリスピーな生地に仕上がりサクサクうまうまでした

夜も更けてピザに

珍客登場

1日目出来なかった花火をやって
焚き火を見つめていると思ったら・・・
はいオチました

次の朝

曇ってますね
朝は子供はパン、大人はカップラーで手早く済ませます
撤収前に蛙を川に帰します

11時チェックアウトして
帰りは渋滞を避けどこにも寄らず早めに帰りました

10月は幼稚園の運動会などでキャンプはいけるかどうか・・・
時間を作って行きたいなぁ~

2014年09月20日
このまさわキャンプ場(2014.9.13~15)PART2
先日の9月の3連休は山梨県の道志にあるこのまさわキャンプ場へ
キャンプに行ってまいりました
PART1はこちらから
夜はシトシト
バイク音と雨音で寝付けず
次の朝
前の日の雨が嘘のように晴れました


朝ごはんは
牛乳パックホットドック・サラダ・コーンスープ
(だいぶ焦げちゃいました
)
場内散策
サイトに近い炊事場(お湯は出ません)

トイレ

クモ発見

娘ちゃんがナイスショット

サイトに戻り
狭いながら何とかハンモック設営

いつも詰め込みキャンプになってしまう傾向なので
今回は川遊び&温泉のみのゆっくりキャンプにしました

水がとても綺麗です


カエル発見

小魚ゲット

お昼はカレー

午後はいやしの湯へ

大人 3時間 600円
子供(小学生) 3時間 300円
下のチビは無料でした
売店にシャトレーゼのアイスが売っていました
(工場近いからね
)
帰ってきて夕飯のピザ作り
の前にこちらをプシュ~

秋だね~
次回PART3ピザ作りは成功するのか?編へ続きます
キャンプに行ってまいりました

PART1はこちらから
夜はシトシト

バイク音と雨音で寝付けず

次の朝

前の日の雨が嘘のように晴れました

朝ごはんは
牛乳パックホットドック・サラダ・コーンスープ
(だいぶ焦げちゃいました

場内散策

サイトに近い炊事場(お湯は出ません)
トイレ
クモ発見

娘ちゃんがナイスショット

サイトに戻り
狭いながら何とかハンモック設営

いつも詰め込みキャンプになってしまう傾向なので
今回は川遊び&温泉のみのゆっくりキャンプにしました

水がとても綺麗です

カエル発見

小魚ゲット
お昼はカレー

午後はいやしの湯へ

大人 3時間 600円
子供(小学生) 3時間 300円
下のチビは無料でした

売店にシャトレーゼのアイスが売っていました
(工場近いからね

帰ってきて夕飯のピザ作り

の前にこちらをプシュ~

秋だね~

次回PART3ピザ作りは成功するのか?編へ続きます

2014年09月18日
このまさわキャンプ場(2014.9.13~15)PART1
先日の9月の3連休は山梨県の道志にあるこのまさわキャンプ場へ
キャンプに行ってまいりました
A.M.6:30自宅出発~

さすが3連休初日
朝から渋滞にハマリました
中央道石川S.Aで朝食

途中スーパーで買出しし
一路キャンプ場へ


ちょうどチェックインのP.M.1:00着
今回のサイトは21-5というサイト

道幅が激狭で滞在中何台か車を擦ったりしていました


設営前に
スーパーで買った冷凍そばとかき揚げでお昼ご飯

ママと子供達で川に遊びに行っている間
パパさん設営


うちのサイトはまだ広いほうでしたが
下の方のサイトの方は結構テント張るのに苦労していました
ピルツが大きいのでタープがかなり変形
無理やり張ってみました
そうこうしている間に夕飯・・・って食べてばっかり
王道BBQ


ちょっと変わったビア~
オレンジがおいしゅうございました


この日は焚き火して早めに就寝
PART2に続きます
キャンプに行ってまいりました

A.M.6:30自宅出発~

さすが3連休初日
朝から渋滞にハマリました

中央道石川S.Aで朝食
途中スーパーで買出しし
一路キャンプ場へ

ちょうどチェックインのP.M.1:00着
今回のサイトは21-5というサイト

道幅が激狭で滞在中何台か車を擦ったりしていました

設営前に
スーパーで買った冷凍そばとかき揚げでお昼ご飯

ママと子供達で川に遊びに行っている間
パパさん設営

うちのサイトはまだ広いほうでしたが
下の方のサイトの方は結構テント張るのに苦労していました

ピルツが大きいのでタープがかなり変形

無理やり張ってみました

そうこうしている間に夕飯・・・って食べてばっかり

王道BBQ

ちょっと変わったビア~

オレンジがおいしゅうございました

この日は焚き火して早めに就寝

PART2に続きます
