2018年08月19日
道の駅かつらでBBQ(2018.8.18)
最近爽やかな暑さで
めっきり秋の気配が近づいて来ましたね
昨日は茨城県の道の駅かつらの裏で
BBQしてきました

この日は土曜日だったからか
沢山のテントが並んでました


4年前に来た時より河原が狭くなっていました


一生懸命何かを探す二人


ウララは水が苦手なので
いつもこの場所です(^^;)

お昼は定番BBQ

帰りは綺麗な夕焼けで癒されました

前に行った時より川が穏やかで
日帰りでも十分遊べました
道の駅隣接なのでトイレもあり無料なので
今度は一泊で来たいと思いました(๑•̀ㅂ•́)و✧
めっきり秋の気配が近づいて来ましたね
昨日は茨城県の道の駅かつらの裏で
BBQしてきました

この日は土曜日だったからか
沢山のテントが並んでました


4年前に来た時より河原が狭くなっていました


一生懸命何かを探す二人

ウララは水が苦手なので
いつもこの場所です(^^;)

お昼は定番BBQ

帰りは綺麗な夕焼けで癒されました

前に行った時より川が穏やかで
日帰りでも十分遊べました
道の駅隣接なのでトイレもあり無料なので
今度は一泊で来たいと思いました(๑•̀ㅂ•́)و✧
2016年05月09日
城里町ふれあいの里(2016.4.30~5.1)
先日のG.W
パパと子供たちは毎年恒例の
親戚一同で茨城県城里町にあるふれあいの里に
行ってきました

ママはお仕事もあったので
うららとお留守番






(一部Tさん写真拝借しましたよ
)
昨年まで空き地だったところも
今年はフリーサイトとして
利用出来るようです

こちらは区画サイト

焚火も楽しそう

その頃ママさんは
スーパーの寿司で一人と一匹で晩酌
オヤジみたいですがたまにはいいかも

G.W中イベントをやっていて
ニジマス釣りをやって来たそうです







キャビンはペットNGですが
テントサイトはOKみたいなので
来年はテント持参で参加したいです
パパと子供たちは毎年恒例の
親戚一同で茨城県城里町にあるふれあいの里に
行ってきました
ママはお仕事もあったので
うららとお留守番

(一部Tさん写真拝借しましたよ

昨年まで空き地だったところも
今年はフリーサイトとして
利用出来るようです
こちらは区画サイト
焚火も楽しそう

その頃ママさんは
スーパーの寿司で一人と一匹で晩酌

オヤジみたいですがたまにはいいかも

G.W中イベントをやっていて
ニジマス釣りをやって来たそうです

キャビンはペットNGですが
テントサイトはOKみたいなので
来年はテント持参で参加したいです

2015年12月31日
キャンプ納グリンヴィラ(2015.12.27~28)
早いものであと数十時間で年が明けてしまいますね
パートの休みが変更になり
大みそかはゆっくり出来そうです
私が仕事中はパパさんに窓ふき・換気扇掃除など
頑張ってもらいました
感謝感謝
さて、先日は大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラに
キャンプ納に行ってきました

13時チェックインなのでゆっくり出発
途中道の駅きつれがわに寄りました
足湯やお風呂も隣接されていました



温度が熱くってみんな足が真っ赤になっていました
美味しそうなたい焼き発見




キャンプ場到着


管理棟はすっかりお正月になっていました



ダッチ3兄弟

お風呂も隣にありました

今回のサイトはB1サイト

こんな感じに設営

早速焚火
と焼き芋



場内散策
とてもきれいなサテライトハウス

炊事場

洗面所

ゴミステーション
さすが高規格、綺麗です

早めにお風呂に入り
いつもの鍋&〆のラーメンを食べ
キャンプでは御法度のテレビを見ながらまったり

アルパカのおかげで
幕内は16℃まで上がりました

朝は霜が降りで
幕内も結露でビショビショ

何だか男2人で
朝から焚火しています

朝ご飯はホットサンドとヨーグルト

11時チェックアウトなので急いで撤収準備
その前にパパと子供たちは管理棟で何やら物色中

ちょっとした駄菓子って子供好きですよね~
これまたお手頃価格なのでついつい買ってしまいます
グリンヴィラ焼酎も販売されていました

買えばよかったな~
撤収後は大子広域公園に寄り
なが~~~~い滑り台で遊んで下道でのんびり帰りました




タイミングと予約が取れにくく
前から行きたいと思っていたのですが
今回やっと行けました
サイト料も格安で綺麗で人気なのも納得でした

パートの休みが変更になり
大みそかはゆっくり出来そうです

私が仕事中はパパさんに窓ふき・換気扇掃除など
頑張ってもらいました

感謝感謝

さて、先日は大子広域公園オートキャンプ場グリンヴィラに
キャンプ納に行ってきました

13時チェックインなのでゆっくり出発

途中道の駅きつれがわに寄りました
足湯やお風呂も隣接されていました
温度が熱くってみんな足が真っ赤になっていました

美味しそうなたい焼き発見

キャンプ場到着

管理棟はすっかりお正月になっていました

ダッチ3兄弟
お風呂も隣にありました
今回のサイトはB1サイト
こんな感じに設営

早速焚火

場内散策

とてもきれいなサテライトハウス
炊事場
洗面所
ゴミステーション
さすが高規格、綺麗です

早めにお風呂に入り
いつもの鍋&〆のラーメンを食べ
キャンプでは御法度のテレビを見ながらまったり

アルパカのおかげで
幕内は16℃まで上がりました

朝は霜が降りで
幕内も結露でビショビショ

何だか男2人で
朝から焚火しています
朝ご飯はホットサンドとヨーグルト
11時チェックアウトなので急いで撤収準備

その前にパパと子供たちは管理棟で何やら物色中
ちょっとした駄菓子って子供好きですよね~
これまたお手頃価格なのでついつい買ってしまいます
グリンヴィラ焼酎も販売されていました
買えばよかったな~
撤収後は大子広域公園に寄り
なが~~~~い滑り台で遊んで下道でのんびり帰りました

タイミングと予約が取れにくく
前から行きたいと思っていたのですが
今回やっと行けました

サイト料も格安で綺麗で人気なのも納得でした
2015年04月28日
ふれあいの里キャンプ場(2015.4.25~26)PART2
先日の週末は毎年恒例親族一同で
茨城県にあるふれあいの里キャンプ場に
行って来ました
PART1はこちらから
翌朝
今日もいい天気です
まだ桜が咲いてました
今年は仕事でバタバタしていて
お花見が出来なかったので思い掛けない所で
お花見が出来て良かったです

朝ごはん

桜の花びらビール

昨日の残りのピザ生地でチーズパン

ソラマメ焼き焼き


食後はラジコンしたり

ハンモックに揺られたり

てんとう虫を探したり


見晴台までプチハイキングしたりしました


結構急な道を頑張って上ったのに
全然雑草だらけで
見晴らしてない
爽快感ゼロでした
もう少し整備していただけたら良かったです・・・
無事生還

あっという間にお昼


焼きそばやら前日の残りの高級ステーキを頂きました
午後は近隣のホロルの湯へ


帰り途中事故渋滞にハマリ
守谷SAで3時間お茶休憩して帰りました
親戚同士仲良しっていいなぁと改めて思った
キャンプでした
次回は夏の海旅行かな・・・
茨城県にあるふれあいの里キャンプ場に
行って来ました

PART1はこちらから
翌朝

今日もいい天気です

まだ桜が咲いてました

今年は仕事でバタバタしていて
お花見が出来なかったので思い掛けない所で
お花見が出来て良かったです

朝ごはん
桜の花びらビール

昨日の残りのピザ生地でチーズパン
ソラマメ焼き焼き

食後はラジコンしたり
ハンモックに揺られたり
てんとう虫を探したり
見晴台までプチハイキングしたりしました
結構急な道を頑張って上ったのに
全然雑草だらけで
見晴らしてない

爽快感ゼロでした

もう少し整備していただけたら良かったです・・・
無事生還
あっという間にお昼
焼きそばやら前日の残りの高級ステーキを頂きました

午後は近隣のホロルの湯へ
帰り途中事故渋滞にハマリ
守谷SAで3時間お茶休憩して帰りました

親戚同士仲良しっていいなぁと改めて思った
キャンプでした

次回は夏の海旅行かな・・・
2015年04月27日
ふれあいの里キャンプ場(2015.4.25~26)PART1
こんばんは
今日は初夏の陽気で汗ばむくらいでしたね
ゴールデンウィークも天気が良いみたいなので
行楽地はどこも混みそうですね
さて、先日の週末は毎年恒例親族一同で
茨城県にある
ふれあいの里キャンプ場に
キャビン泊キャンプに行ってきました
A.M6:30
親戚と合流するため江戸川区へしゅっぱ~つ
A.M7:30到着
荷物など積み込み
再しゅぱ~つ

いつもは友部ICで他の親戚と合流して朝食なのですが
何故かうちだけ通り過ぎ
水戸まで来てしまいました
なので水戸のイオンで朝食です

フルーツいっぱいワッフル


食後に
大量の買い物をし
キャンプ場組みと那珂湊買出し組みに別れました~
我が家はP.M.2:00からのイベントに備え
先にキャンプ場へ
管理棟です


8人用キャビン(他にも6人用キャビンを借りました)


早速ハンモック設営
親戚のお姉ちゃんに貰ったジバニャンクッションでご満悦の息子ちゃん

イベントのジャンボシャボン玉作りに参加しました

園芸用の曲がる支柱に毛糸を巻き巻き

わっかにして
シャボン液に付けると出来ました


子供も大喜び
キャビンに戻ると買出し組みが帰ってきていて
早速焼き焼き~

3時のおやつのアップルパイ

からの~






他にも鶏の丸焼きやらお刺身やらイカ焼きやら
完全にカロリーオーバー
あっという間に日が暮れ
たくさん落ちていた木っ端などで焚き火


楽しい時間は過ぎたのでした
PART2に続く・・・

今日は初夏の陽気で汗ばむくらいでしたね

ゴールデンウィークも天気が良いみたいなので
行楽地はどこも混みそうですね

さて、先日の週末は毎年恒例親族一同で
茨城県にある
ふれあいの里キャンプ場に
キャビン泊キャンプに行ってきました

A.M6:30
親戚と合流するため江戸川区へしゅっぱ~つ

A.M7:30到着
荷物など積み込み
再しゅぱ~つ


いつもは友部ICで他の親戚と合流して朝食なのですが
何故かうちだけ通り過ぎ

水戸まで来てしまいました

なので水戸のイオンで朝食です
フルーツいっぱいワッフル

食後に
大量の買い物をし
キャンプ場組みと那珂湊買出し組みに別れました~
我が家はP.M.2:00からのイベントに備え
先にキャンプ場へ

管理棟です
8人用キャビン(他にも6人用キャビンを借りました)
早速ハンモック設営

親戚のお姉ちゃんに貰ったジバニャンクッションでご満悦の息子ちゃん
イベントのジャンボシャボン玉作りに参加しました

園芸用の曲がる支柱に毛糸を巻き巻き

わっかにして
シャボン液に付けると出来ました

子供も大喜び

キャビンに戻ると買出し組みが帰ってきていて
早速焼き焼き~

3時のおやつのアップルパイ
からの~
他にも鶏の丸焼きやらお刺身やらイカ焼きやら
完全にカロリーオーバー

あっという間に日が暮れ
たくさん落ちていた木っ端などで焚き火


楽しい時間は過ぎたのでした

PART2に続く・・・