2018年07月23日
進学フェア
こんばんは〜
しかし本当暑いですね(๑•́ ₃ •̀๑)
まだ7月なんですよねー
今年の夏は長い気がします
昨日はお姉さんが受験生なので
さいたま新都心にある
さいたまスーパーアリーナへ
進学フェアに行って来ました



中は凄い人でした
たくさんのパンフレットを貰ってきて
お家で検討(母が)
当の本人はイマイチ実感が
無いらしく┐(´д`)┌
少しはヤル気スイッチ
押せたのかなぁ
しかし本当暑いですね(๑•́ ₃ •̀๑)
まだ7月なんですよねー
今年の夏は長い気がします
昨日はお姉さんが受験生なので
さいたま新都心にある
さいたまスーパーアリーナへ
進学フェアに行って来ました



中は凄い人でした
たくさんのパンフレットを貰ってきて
お家で検討(母が)
当の本人はイマイチ実感が
無いらしく┐(´д`)┌
少しはヤル気スイッチ
押せたのかなぁ
Posted by やまちゃんち at 22:09│Comments(2)
│★日々奮闘日記★
この記事へのコメント
こんにちは。
受験の年は親子ともに大変ですね。
我が家は昨年高校受験でした。
大規模なフェアだと資料をまとめて入手できるのでいいですね。
学校単独の説明会では事前予約が必要なことがあるので、気になった学校は早めに日程をチェックすることをおすすめします。
娘は学園祭を見に行っていいなと思ったようです。
私も会社帰りに候補の学校を下見したり、附属の大学に願書を購入しに行ったりしました。
受験の年は親子ともに大変ですね。
我が家は昨年高校受験でした。
大規模なフェアだと資料をまとめて入手できるのでいいですね。
学校単独の説明会では事前予約が必要なことがあるので、気になった学校は早めに日程をチェックすることをおすすめします。
娘は学園祭を見に行っていいなと思ったようです。
私も会社帰りに候補の学校を下見したり、附属の大学に願書を購入しに行ったりしました。
Posted by ごっしぃ
at 2018年07月24日 15:00

☆ごっしぃさんへ☆
貴重なご意見ありがとうございます(^-^)
やはりパンフレットだけではピンと来ないので
学校説明会や学園祭などで決める感じですね
8月は三者面談なので
それまでには大まかに決めておかなくては(>_<)
貴重なご意見ありがとうございます(^-^)
やはりパンフレットだけではピンと来ないので
学校説明会や学園祭などで決める感じですね
8月は三者面談なので
それまでには大まかに決めておかなくては(>_<)
Posted by やまちゃんち
at 2018年07月27日 19:20
