ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
※カテゴリー別のRSSです
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2018年01月09日

キャンプ始めはC&C(2018.1.7〜8)PART1

こんばんは〜

やっと学校が始まりましたね(^^)
うちの子は宿題を後回しにするタイプ
キャンプにまで宿題を
持って行ってやってました(;´Д`)


さて、7〜8日は今年初のキャンプ
キャンプ&キャビンズに行ってきました




当日の朝バタバタと用意して
ゆっくり出発


那須方面に行くと
最近お決まりになりつつ
ペニーレインへ








いっぱい買い込み
チェックイン時間ちょっと前の
1時30分到着









管理棟はお正月バージョンになっていました
ちょうど7日まで
ダルマの絵付けが500円で
出来るみたいなので
息子さん早速やってみましたよ










ヒゲ笑
なかなか味があっていい感じ


ちゃっちゃと設営し
遅めのご飯











そんな目で見ても
ウララはありませんよ

正月飾りと門松は
松の内まで(地域によっては違うらしいです)
なので
焚き火でどんど焼きしようと
朝、玄関から取ってきました

燃え無い物を外し
焚き火の中へ投入





煙に当たると
一年健康でいられるとか。


長くなってきたので
PART2に続きます

  


2018年01月08日

久々のキャンプ

久しぶりのキャンプ楽しんでます♫


  


Posted by やまちゃんち at 11:13Comments(0)キャンプ

2017年11月17日

初!父子キャンプ・成田ゆめ牧場(2017.11.11〜12)

こんばんは〜

今日の埼玉はとっても寒く
起きるのがだんだん辛い季節になってきました

余談ですが
先々週末、パパとチビさんで近所に
釣りに出かけた時
パパさんポッケに入れてた
スマホを用水路に落としてしまいました(;´д`)

すかさずキャッチしたので
底まで到達せず、見失う事もなかったのですが
当然電源入れても入りませんね

そこで何とかならないかと
検索検索…



出てくる出てくる
米に入れるとか冷蔵庫とか。


そこで有力な情報
乾燥剤のシリカゲル(ドラッグストアに売ってます)
の中にスマホを入れ
冷蔵庫に入れたら電源ついたという。

半信半疑で早速
乾燥剤をドラッグストアで買って
スマホ入れて冷蔵庫で3、4日放置



つ、ついた
最初は画面に変なシマシマ現れていたそうですが
それも消え2週間経った今も使えているみたいです

が、この方法は一時しのぎみたいなので
いつまた使えなくなるか(>_<)

さて、先週末の事
パパとママの休みが取れたので
キャンプに行こうと計画したのですが
お姉ちゃんがどうしても
行きたくないと言うので女性組はお留守番

成田ゆめ牧場へ
父子キャンプデビューに行ってきました

当日電話して予約して
10時出発






夕飯は
THE男飯
冷凍チャーハン・餃子
スーパーのコロッケ


焚き火中に
寝落ちしちゃったみたいです




パパは1人マッタリタイム








カマキリ多過ぎw(゚o゚)w






チェックアウト後
谷養魚場へ鯉釣りに行ったみたいです








大きい鯉が釣れてご満悦


父子キャンプ
心配でしたが楽しそうでよかった(*˙˘˙*)ஐ
これからもこのパターンになりそうです(^^;)


  


Posted by やまちゃんち at 23:43Comments(6)キャンプ成田ゆめ牧場キャンプ場

2017年09月24日

キャンプ アンド キャビンズ(2017.9.17〜18)後編

先日の三連休は
キャンプアンドキャビンズに行って来ました

長編ですが
お付き合い下さいませ♪


前編はこちらから

夜の台風が
嘘のように快晴╰(*´︶`*)╯






しかし場内が
凄まじさを物語っていましたw(゚o゚)w



栗も沢山落ちちゃってます










今回のサイトはDANRO3






朝ごはんは昨日のおでんに
うどんを煮込んで







食後はマッタリと





スーパーボールすくいの前に
クリスタルハンターへ





続けて
スーパーボールすくいへ





当たりボール、キラキラボールは取れず(;´Д`)


撤収前に場内散策

新しく出来ていたKATARAI2

サイトの中に
トランポリンなどの遊具があり
小さなお子さんは楽しそうですね










ささっと撤収し、
熊手をしました
風で落ちた小枝や葉っぱで
熊手のやり甲斐ありました(๑•̀ㅂ•́)و✧

お昼にカップラー食べて
撤収





お次は
お姉ちゃん希望の
大谷資料館へ


何だか映画やドラマ
CM.PVなどの撮影で
沢山使われている場所だとか


ペットは連れていけないので
パパさんとウララは車でお留守番














































坑内は13度で
ヒンヤリ〜




外に出ると暑い( ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾









資料館を後に
下道で帰りました╰(*´︶`*)╯



アメドの初張りが
台風の雨や強風でしたが
アメドは飛ばされる事は
無かったです(๑•̀ㅂ•́)و✧
がっっっやはり雨が当たる音は凄まじく
寝るどころではありませんでした

やはり悪天候は無理しない事ですねぇ(^^;)








  


2017年09月22日

キャンプ アンド キャビンズ(2017.9.17〜18)前編

こんにちは〜

お昼頃から雨だと思って
洗濯物を干しちょっとお出かけしてしまい
ザァーザァー降られて
洗い直しの羽目になった
やまママです_| ̄|○

さて、先日の三連休は
大人気のキャンプアンドキャビンズに
行って来ました



実は、日光方面のキャンプ場を
予約していましたが
前日そのキャンプ場から台風の為
閉鎖の連絡をご丁寧に頂きました

みんなの休みも取れにくく
どうしても何処か行きたいと
ダメ元で大人気のキャンプアンドキャビンズの
予約状況を見ると
なっっ、何と空いているではありませんかっ
すかさずドッグキャンプサイトの予約をポチッとな
ヤッター(๑•̀ㅂ•́)و✧


当日
どこにも寄る所も無いので
ゆっくり出発


行きの車でまたまた予約状況を確認すると
何と、「オートキャンプサイト暖炉」が
空いているではありませんかっ( •̀∀•́ )✧

またまたすかさず電話して
変更して頂きました

焚火サイトと囲炉裏サイトは
泊まった事があったので
暖炉サイトが取れて
台風の事も忘れウキウキで向かいました

お昼を買いにペニーレインへ

悪天候なのに
駐車場激混みでビックリ!!!!!














パン屋さんで入場制限って


店内も人が通れないくらい
ごった返していてお会計までに
かなり並びました







2時過ぎキャンプ場到着



ハロウィンの飾りになってました







管理棟の隣にいつの間にか
新しいお店がopenしてました







可愛い雑貨屋さんです

ステッカーと
お姉ちゃんは蓄音機の鉛筆削りを
買いました

遊具も新しくなっていました




こちらは有料らしいです




キャンプ場もハロウィン仕様
になってましたよ






雨も降ったり止んだりで
急いで設営
(急いでいたので写真どころではなく
ここからは少ないです)


雨のためスーパーボールすくいは
明日に延期、BINGOはパスし
ゆっくりお風呂に入りました

夕飯はお手軽におでんとお刺身





おでんを食べていると
見た事もないくらい大きな蛾が
我がサイトに留まっていました

お姉さんは大の虫嫌いなので大騒ぎ

その蛾が何を思ったか
カセットコンロの火
目掛けて突っ込んでいきましたw(゚o゚)w
チリチリと焼ける音。゚(゚´Д`゚)゚。

みんな、もう大騒ぎで
隣のサイトの人が何事かと見てました
お騒がせしてスミマセン(汗)

お酒も進み


早めに就寝



がっっっ





台風夜過ぎるの忘れてた…



夜中2時過ぎメチャメチャ雨が激しく
雨が幕に当たって大騒音Σ(-᷅_-᷄๑)

息子ちゃんは寝てましたが
3人はとてもじゃないけど寝てられない


耳栓用意しとけば良かった(;´Д`)


3時過ぎ雨が止んだと思ったら
今度は強風


完全寝不足でした


後編へ続く










  


2017年09月02日

鬼怒川温泉オートキャンプ場(2017.8.26〜27)PART2

こんにちは〜
朝は涼しく窓閉めて
タオルケットでも寒いくらいでした
コウロギも鳴き出し
すっかり秋ぽくなりましたね


さて、夏休み最後の週末は
お友達家族と鬼怒川温泉オートキャンプ場に
行って来ました



PART1はこちらから




おはようございます

朝の焚火焚き火







朝ごはんは昨日の残ったカレーの
カレーパスタと骨つきソーセージと
昨日の残りのお肉食事









ワンコはオヤツ柴犬
ウララももらいました




場内散策足跡
サイト近くの炊事場



管理棟の向かいに
上滝の湯があります温泉
今回は入りませんでしたが。




大人 500円 子供 300円

営業時間 午前10:00〜午後8:30


管理棟近くにゴミ置場
隣に釣り堀があります釣り




管理棟近くの炊事場には
マンガ本がたくさん本



ちなみにトイレは管理棟隣の1箇所のみです




管理棟過ぎて坂を下ると河原にでます














この日は日曜日で
日帰りバーベキューのお客さんが
ぞくぞく来てました



チェックアウトの11時
キャンプ場を後に
お次はカヤックとSUPで遊ばせてもらう為
中禅寺湖へ向かいます


お友達にカヤックとSUPを
組み立ててもらい
みんなで遊びましたサーフィン
































一寸法師みたい


お昼はホットサンドと
トウモロコシ


















帰りは
やしおの湯に寄りました





帰りに自販機の後ろに
野生の鹿がビックリ
無事に山に帰れたかなぁ?




みんなで美味しいもの食べて呑んで
遊んで楽しいキャンプでしたウワーン
  


2017年09月01日

鬼怒川温泉オートキャンプ場(2017.8.26〜27)PART1

こんばんは

長かった夏休みもやっと終わりましたねニコニコ

お姉ちゃんは最後の最後まで宿題に追われてましたタラ~
もっと早くやっちゃえばいいのにね汗


さて、先日の夏休み最後の週末は
お友達家族と鬼怒川温泉オートキャンプ場に行ってきました自然



息子さんの小学校の登校日だったので10時過ぎお友達の家で合流車

途中道の駅しもつけで野菜やソーセージなどを買い出し



ペニーレイン岡本店でちょっと遅いお昼ご飯を
みんなで食べましたハンバーガー






5人目のビートルズ?




















お腹いっぱいになったので
キャンプ場に向かいます



管理棟で受付自然



2.3番サイトを借りましたドームテント




大人しく待っててね




ご挨拶柴犬



みんなで設営し
カンパーイビール














男性陣とワンコは川へ
女性群は夕飯準備


だんだん日も暮れて
夕ご飯食事



ステーキとカルビ






アヒージョやら






カレー

ブレブレタラ~

スモーカーでお友達が用意してくれたチーズや鶏ハム、ちくわをスモークしてみました
ちゃんと燻されて美味しかったです


















焚火焚き火と花火花火をして
マッタリと話も弾み23時過ぎ
おやすみなさい睡眠






PART2に続きます


  


2017年08月19日

芦川オートキャンプ場(2017.8.12〜14)PART2

2日目

朝からどんより天気(◞‸◟)


朝は昨日の残りのパエリアと
スープ、サラダ
パエリアが苦手な子供たちは
ハンバーガー





朝ごはんを食べた後
息子ちゃん「川行こう川行こ」って
うるさい(ꐦ°д°)(ꐦ°д°)

しょうが無いので今日はママが
付き合ってあげました(๑•́ ₃ •̀๑)

お昼ご飯は
簡単そうめん


おやつにクレープを作り




午後はハンモックやトランプ
unoでマッタリ(*˘︶˘*).。.:*♡



夜ご飯はカレーとナン




この日も焚火をして就寝

雨が降ったり止んだりした
1日でした


3日目

朝は前日の残りのカレーや
ハンバーガーで手早く済ませ
息子ちゃんはママと
カニとおたまじゃくしを
川にリリースしに行き、パパさんは1人で
撤収準備
娘さんはいつものように車待機Σ(-᷅_-᷄๑)


11時ちょい過ぎ管理棟のおじさんに
「また来るよ」と告げ
お次は
芦川農産物直売所 おごっそう家で
お昼ごはん








途中、河口湖によりました


富士山見えずΣ(-᷅_-᷄๑)


なんと!リアルマリオカート


外国の方が多く
物珍しそうに見てました



いつもの花の都公園も寄りましたよ














信玄餅ソフト



台風の影響で
ひまわり迷路は中止でした

ダリアが沢山咲いていて
綺麗でした( •̀∀•́ )✧

帰りはやはりお盆なので
渋滞にハマりながら帰ってきました


久しぶりに2泊しましたが
やっぱりゆっくり出来て良いですね٩(๑❛ᴗ❛๑)۶  


2017年08月18日

芦川オートキャンプ場(2017.8.12〜14)

こんばんは(^^)

今年のお盆は
家族で山梨県にある
芦川オートキャンプ場に
2泊3日でキャンプに行って来ました٩(ˊᗜˋ*)و



ちょっとゆっくり出発してしまったので
渋滞にハマり桔梗屋の信玄餅詰め放題の
整理券には間に合わず(;´Д`)







アウトレットの信玄餅も売り切れ
どうしても食べたいと子供達が
ゴネるので正規の値段で購入しました(>_<)

キャンプ場のチェックインには早いので
ワイン工場見学へ

















目的はコレ(*´艸`*)









6種類のワインとブドウジュースの無料試飲♪

もちろん試飲だけでは申し訳無いので
お土産購入しましたよ〜

途中、スーパーセルバで買い物をして
ちょうど13時キャンプ場到着

受付でトマトとトウモロコシを頂きました( •̀∀•́ )✧


今回のサイトは29番サイト
広々です



ママはピルツが良かったのですが
パパさんが
「小さいテント2張りとタープ」と
聞かないので今回はこんな感じに



コールマンのサンシェードに
タトンカタープ(◞‸◟)

やはり耐水性は無いので
雨で少し浸透(;´Д`)

やはりちゃんとした
テント張れば良かったorz

待ちきれない息子さんは
早速パパさんと川へ



おたまじゃくしとカニを
採ってきました




夕飯はパエリアと餃子








花火と焚火をして
早めに就寝






2日目に続く…

  


2017年07月22日

西富士オートキャンプ場(2017.7.15〜16)

こんにちは〜
関東も梅雨明けして
いよいよ暑い夏がやって来ましたね(;´Д`)

しかも昨日からなが〜い夏休み突入
今の学校は教室にも冷房完備なので
夏休みいらないんじゃないかと
思うのは親だけでしょうか笑

さて、先週の三連休は
静岡県の西富士オートキャンプ場に
行って来ました




午前中は娘さんの部活があったので
13時過ぎ出発

到着後サッサと設営
久しぶりにコールマン2ルームです



パパさんと息子ちゃんは
かぶと山に。
ママさんは火起こし&夕飯の支度



ローストチキン


一石三鳥調理法 笑




ここに決めたのもかぶと山
という山がありカブトムシが採れると
ブログで見て来たのですがまだ早かったみたいで
「もう少しすると100匹くらい
採れて山に放すんだけど今日は2匹だったよ。
争奪戦だね」との事(´・ェ・`)


案の定、カブトムシは採れず…
運良く近くで捕まえた子がいたみたいで
見せてもらったみたいです


帰って来て夕食




食後は花火







おはようございます


2ルームのインナーを付けると
暑いというパパさんがメッシュになっている
小さいテントを入れカンガルー方式で寝ました


朝のコーヒー
このマッタリ時間がキャンプの醍醐味




パパさんと息子ちゃんは
またまた虫探しにどこかへ
消えて行きました(^^;)

朝ご飯は昨日のローストチキンの残りに
カットトマトの缶詰を入れたスープパスタ



珍しく大人しくしてます



今回はパパさんが溶接して作った
テーブルデビューでした
ちょっと不安定なんですが(^^;)
本人的には満足らしい


ゴミ捨てついでにパシャリ
売店です





コメント笑(*´艸`*)


撤収後



2ルーム+αでも十分な広さでした


キャンプ場を後にし
向かうは白糸の滝

ちょうどお昼なので
B級グルメの富士宮やきそばを
食べました

わんこOKのお店発見!!













反抗期なのかやきそばの街で
冷やしうどんを食す娘さん



音止の滝





白糸の滝






沢山のマイナスイオンに
癒されて来ました٩(ˊᗜˋ*)و

道の駅なるさわに寄り




渋滞にハマりながら帰宅しました(*´∀`*)