2015年12月27日
2015年12月26日
C&Cクリスマスキャンプ PART2
前回からの続き
夜は強風でしたが良い天気です


朝ご飯は昨日のパンの残り

焚き火で炙って頂きましたψ(๑'ڡ'๑)ψ
食後はパパとチビは
クリスタルハンターへ


タイガーアイを2個持って帰って来ました
お昼は昨日の残りの鍋にうどんを投入
節約料理です(*´艸`*)
撤収、熊手をし
キャンプ場を後にし
下道でゆっくり帰りました


やっぱり何回来ても楽しかったなぁ
また来年も来ます(*´艸`*)
そして明日はキャンプ納めに
茨城方面に行ってきます(^_^)v
夜は強風でしたが良い天気です
朝ご飯は昨日のパンの残り
焚き火で炙って頂きましたψ(๑'ڡ'๑)ψ
食後はパパとチビは
クリスタルハンターへ
タイガーアイを2個持って帰って来ました
お昼は昨日の残りの鍋にうどんを投入
節約料理です(*´艸`*)
撤収、熊手をし
キャンプ場を後にし
下道でゆっくり帰りました
やっぱり何回来ても楽しかったなぁ
また来年も来ます(*´艸`*)
そして明日はキャンプ納めに
茨城方面に行ってきます(^_^)v
2015年12月24日
C&Cクリスマスキャンプ(2015.12.19~20)
こんばんは
今日はクリスマスイブですね
若い頃は楽しかったクリスマスも今じゃお金ばかりが出て行き
あまり楽しいものじゃないですね
まっ子供の喜ぶ顔は嬉しいし美味しいものも食べれるのでヨシとしますか
さて、先日の週末は那須高原にあるキャンプ&キャビンズで久しぶりのキャンプに行ってきました

チェックインが14時なのでゆっくり出発
途中ペニーレインに寄りお昼のパンと明日の朝のパンを購入




パン屋さんなのに
雑貨もおしゃれに販売





ついついいっぱい買っちゃいました

袋もおしゃれ

14時キャンプ場到着
今回のサイトは前日空きが出たTAKIBIサイトです


早速設営に取り掛かります
何故かルーフボックスを付けたのに車載がいっぱい・・・

今後の課題ですね
小雪がチラつくので
早速焚火とホットワインで暖まります

キャンプ場のキャンディーリースのイベントはいっぱいだった為
我が家オリジナルクリスマスケーキ作り




美味しくみんなで頂きました
あっという間にBINGOの時間



結果は・・・
リーチもあまり無く
またまたマシュマロでした
サイトに戻り
夕飯の鶏白湯鍋に〆のラーメン


アルパカも手伝って幕内はポカポカ
もう外には出られません
トイレも面倒なので自分が行くときは
子供も無理やり連れて行きます
お風呂に入りおやすみなさい
PART2に続きます・・・

今日はクリスマスイブですね

若い頃は楽しかったクリスマスも今じゃお金ばかりが出て行き
あまり楽しいものじゃないですね

まっ子供の喜ぶ顔は嬉しいし美味しいものも食べれるのでヨシとしますか

さて、先日の週末は那須高原にあるキャンプ&キャビンズで久しぶりのキャンプに行ってきました

チェックインが14時なのでゆっくり出発

途中ペニーレインに寄りお昼のパンと明日の朝のパンを購入

パン屋さんなのに
雑貨もおしゃれに販売
ついついいっぱい買っちゃいました

袋もおしゃれ

14時キャンプ場到着

今回のサイトは前日空きが出たTAKIBIサイトです

早速設営に取り掛かります
何故かルーフボックスを付けたのに車載がいっぱい・・・
今後の課題ですね

小雪がチラつくので
早速焚火とホットワインで暖まります

キャンプ場のキャンディーリースのイベントはいっぱいだった為
我が家オリジナルクリスマスケーキ作り

美味しくみんなで頂きました

あっという間にBINGOの時間
結果は・・・
リーチもあまり無く
またまたマシュマロでした

サイトに戻り
夕飯の鶏白湯鍋に〆のラーメン
アルパカも手伝って幕内はポカポカ

もう外には出られません
トイレも面倒なので自分が行くときは
子供も無理やり連れて行きます

お風呂に入りおやすみなさい

PART2に続きます・・・
2015年12月20日
2015年11月17日
冬支度着々と♪
こんばんは(^ ^)
今回はシュラフについてʕ·ᴥ·ʔ
軟弱な我が家の冬キャンプのシュラフは
パパはダウンですがチビとママは
3シーズン用シュラフに毛布を入れ込み
更にホカペでぬくぬくなのですが
結構荷物が嵩張るので
毛布を減らしたい
=3シーズン用では無理
=新しい冬シュラフを購入に至りました( ´艸`)
しかし冬用はどれもこれもお値段が良いので
何とか安い物は無いかと探していた所
コールマンの通称コストコシュラフと
いうものを発見( •̀∀•́ )✧
口コミでは収納袋に入れるのが大変らしい
のですがま〜安いですからね
5000円以内で-18℃対応




部屋で寝てみましたが
暑くて汗かいちゃいました(^_^;)
今年は暖冬傾向なので
場所にもよりますが
電源無しでもいけるかなぁ
そうそう
ちょっと早いですが
ボーナス前借りでこのブーツ
ポチッちゃいました



ソレルのティボリⅡ
ゴツさ控え目なので
普段でも使えそう(*´艸`)
そんな感じで
冬支度着々と準備中です٩(๑•̀ω•́๑)۶
今回はシュラフについてʕ·ᴥ·ʔ
軟弱な我が家の冬キャンプのシュラフは
パパはダウンですがチビとママは
3シーズン用シュラフに毛布を入れ込み
更にホカペでぬくぬくなのですが
結構荷物が嵩張るので
毛布を減らしたい
=3シーズン用では無理
=新しい冬シュラフを購入に至りました( ´艸`)
しかし冬用はどれもこれもお値段が良いので
何とか安い物は無いかと探していた所
コールマンの通称コストコシュラフと
いうものを発見( •̀∀•́ )✧
口コミでは収納袋に入れるのが大変らしい
のですがま〜安いですからね
5000円以内で-18℃対応
部屋で寝てみましたが
暑くて汗かいちゃいました(^_^;)
今年は暖冬傾向なので
場所にもよりますが
電源無しでもいけるかなぁ
そうそう
ちょっと早いですが
ボーナス前借りでこのブーツ
ポチッちゃいました
ソレルのティボリⅡ
ゴツさ控え目なので
普段でも使えそう(*´艸`)
そんな感じで
冬支度着々と準備中です٩(๑•̀ω•́๑)۶
2015年11月03日
道志の森 DAY CAMP(2015.10.31)
こんにちは
昨日は12月並の気温だったのに
今日は汗ばむくらい暖かく
気温差で体調を崩しそうですね
皆さんうがい手洗いお忘れなく
さて、先週のハロウィーンは道志の森キャンプ場に
DAYCAMPしてきました

紅葉がとても綺麗だという事を
色々な方のブログを拝見していて
ずぅ~~~っと密かに行きたいと思っていたのですが
パパさんが繁忙期でなかなか日にちが合わなくって
去年も行けませんでしたが
念願がやっと叶いました
道志の森はフリーサイト=早いもの勝ちという事なので
早起きしてA.M5:00過ぎ出発しました
途中、道の駅どうしでトイレ休憩


A:M7:00過ぎ
キャンプ場到着

早速場所選び
すでに多くの人が良い場所に設営し始めております
早速川沿いの良い場所を見つけ設営

DAYなので今回はTATONKA 2TCでコンパクトにしてみました
先日買ったテーブルもデビューしました

ママと息子さんは
料金と薪を買いに管理棟までお散歩






遠いです
疲れました
ちなみに料金は
3歳以上1人500円×4
車1台500円=2500円
薪300円でした
紅葉は所々色付いていましたが
今週末がピークでしょうか
サイトに帰ってきて
焼き芋でも焼こうかと出そうとしたら・・・
ない・・・
そんじゃ早めに昼ごはんのBBQをしようと
肉を出そうとしたら・・・
ない・・・・・・


そ~ですBBQなのに肉を忘れるという失態
秋は焚き火に焼き芋なのに芋を忘れるという失態
で、唯一持って行っていたウインナーと
焼きそば(もちろん肉なし)と野菜で
ヘルシーに

最後に箸まで忘れるというオチ
パパさんが薪を削って
自作割り箸を作ってくれました

きっとお疲れだったんだぁ~~~~
いいさ、いいさ、
景色がご馳走さっ






パパさんは先日ポチった手斧で
よっぽど楽しかったのか
ず~~~~っとチビチビ焚き火していました



サイトに近いトイレ
と炊事場


とても綺麗な炊事場&トイレでした
トイレットペーパーはないのでご注意
所々にこんな便利な蛇口があります

皆で
P.M4:00前撤収

帰りに道志の湯に寄り


事故渋滞に巻き込まれ帰宅しました
来年もまた来たいと思います~
今度は肉と芋と箸忘れずに

昨日は12月並の気温だったのに
今日は汗ばむくらい暖かく
気温差で体調を崩しそうですね

皆さんうがい手洗いお忘れなく

さて、先週のハロウィーンは道志の森キャンプ場に
DAYCAMPしてきました

紅葉がとても綺麗だという事を
色々な方のブログを拝見していて
ずぅ~~~っと密かに行きたいと思っていたのですが
パパさんが繁忙期でなかなか日にちが合わなくって
去年も行けませんでしたが
念願がやっと叶いました

道志の森はフリーサイト=早いもの勝ちという事なので
早起きしてA.M5:00過ぎ出発しました

途中、道の駅どうしでトイレ休憩
A:M7:00過ぎ
キャンプ場到着

早速場所選び

すでに多くの人が良い場所に設営し始めております

早速川沿いの良い場所を見つけ設営

DAYなので今回はTATONKA 2TCでコンパクトにしてみました
先日買ったテーブルもデビューしました

ママと息子さんは
料金と薪を買いに管理棟までお散歩


遠いです

疲れました

ちなみに料金は
3歳以上1人500円×4
車1台500円=2500円
薪300円でした
紅葉は所々色付いていましたが
今週末がピークでしょうか

サイトに帰ってきて
焼き芋でも焼こうかと出そうとしたら・・・
ない・・・

そんじゃ早めに昼ごはんのBBQをしようと
肉を出そうとしたら・・・
ない・・・・・・



そ~ですBBQなのに肉を忘れるという失態

秋は焚き火に焼き芋なのに芋を忘れるという失態

で、唯一持って行っていたウインナーと
焼きそば(もちろん肉なし)と野菜で
ヘルシーに

最後に箸まで忘れるというオチ

パパさんが薪を削って
自作割り箸を作ってくれました

きっとお疲れだったんだぁ~~~~

いいさ、いいさ、
景色がご馳走さっ

パパさんは先日ポチった手斧で
よっぽど楽しかったのか
ず~~~~っとチビチビ焚き火していました

サイトに近いトイレ

とても綺麗な炊事場&トイレでした

トイレットペーパーはないのでご注意

所々にこんな便利な蛇口があります
皆で

P.M4:00前撤収
帰りに道志の湯に寄り
事故渋滞に巻き込まれ帰宅しました

来年もまた来たいと思います~

今度は肉と芋と箸忘れずに

2015年09月28日
浩庵キャンプ場(2015.9.19~21)PART2初めてのカヤック編
先日のSWは
山梨県にある浩庵キャンプ場に行ってきました
PART1はこちらから
寝ているとき、あまりの斜めっぷりにチビちゃん何回かコットから落ちてました
(着替えやら荷物でなるべく平行になるようにしたんですが
)
おはようござます
日の出を撮りたくて早起きしました


朝ごはんは
昨日の残りのおでんにうどん投入

ホットケーキ

他の人がカヤックしてるのを見ていて
「せっかく湖に来たからレンタルしよう」ってことになり
受付へ
1時間2000円を2艘借りました





湖上からの我がサイト

透明度スゴッ

カヤックは初めてでしたが
楽しかったです
お昼は簡単レトルトカレー

午後は西湖にあるいずみの湯に行きました

帰って来てご飯
お風呂に行く前に仕込んであった
チキンのトマト煮とガーリックトースト


食後は
と
をして就寝



この日は波の音が気になり
なかなか眠れませんでした
チビちゃんも普段泣かないのに
何回か夜鳴き
パパはあまりの斜めに眠れなくって
途中で
で寝たそう
3日目最終日です

朝から焚き火

撤収が10時までなので
朝は簡単にカップラーメンと前日の残りのトマト煮


撤収準備をしていると
あちらこちらで「ここ空きます?合戦」
流石シルバーウィーク
10時10分前キャンプ場を後に
まだ凄い車の列が

帰りは
無料の富士ミルクランドへ寄りました

薪も売ってましたよ


100円の餌を買い
ヤギやら馬にあげました


最後はジェラートを食べて帰りました

今回初めてカヤックをやりましたが
とても楽しくハマる気持ちが分かりました
サイトはかなり斜めなので
行く時はスコップ持参がオススメです
10月11月は幼稚園の運動会や小学校のお祭り、パパさんの仕事の繁忙期なので
当分キャンプから遠ざかりそうです
山梨県にある浩庵キャンプ場に行ってきました

PART1はこちらから
寝ているとき、あまりの斜めっぷりにチビちゃん何回かコットから落ちてました

(着替えやら荷物でなるべく平行になるようにしたんですが

おはようござます

日の出を撮りたくて早起きしました

朝ごはんは
昨日の残りのおでんにうどん投入
ホットケーキ
他の人がカヤックしてるのを見ていて
「せっかく湖に来たからレンタルしよう」ってことになり
受付へ

1時間2000円を2艘借りました

湖上からの我がサイト
透明度スゴッ

カヤックは初めてでしたが
楽しかったです

お昼は簡単レトルトカレー
午後は西湖にあるいずみの湯に行きました

帰って来てご飯

お風呂に行く前に仕込んであった
チキンのトマト煮とガーリックトースト
食後は



この日は波の音が気になり
なかなか眠れませんでした

チビちゃんも普段泣かないのに
何回か夜鳴き

パパはあまりの斜めに眠れなくって
途中で


3日目最終日です

朝から焚き火
撤収が10時までなので
朝は簡単にカップラーメンと前日の残りのトマト煮
撤収準備をしていると
あちらこちらで「ここ空きます?合戦」
流石シルバーウィーク

10時10分前キャンプ場を後に

まだ凄い車の列が

帰りは
無料の富士ミルクランドへ寄りました

薪も売ってましたよ
100円の餌を買い
ヤギやら馬にあげました
最後はジェラートを食べて帰りました

今回初めてカヤックをやりましたが
とても楽しくハマる気持ちが分かりました

サイトはかなり斜めなので
行く時はスコップ持参がオススメです

10月11月は幼稚園の運動会や小学校のお祭り、パパさんの仕事の繁忙期なので
当分キャンプから遠ざかりそうです

2015年09月26日
浩庵キャンプ場(2015.9.19~21)PART1
先日のSWは
山梨県にある浩庵キャンプ場に行ってきました

連休初日必ず混むとネットで下調べ済みなので
土曜夜中に出発
A.M3:10
キャンプ場入り口到着~
既に長蛇の列
写真ブレブレ
後でパパさん数えたら
既に26台止まっていたそうで
パパは日の出を激写

狭い車内でしばし仮眠しているとA.M6:30
管理棟のお兄さんとおじさんが説明に来てくれました
気がつくと左手に富士山が

管理棟で受付をし
車に戻ると数台づつ通されました


湖畔の右側は既に満サイト
仕方なく斜めサイトの左側の空いてるサイトへ
早速設営

かなりの斜めっぷり
みんながカヤック持参の中
我が家はゴムボートで応戦

魚を捕ったりしてゆっくり過ごしました



お昼は簡単にパスタ

おやつはアップルパイ
って食べてばかり

場内散策
トイレ

炊事場

たくさんサイトがありますが
トイレも炊事場もここ一つしかありませんでした
我がサイトから結構遠くて大変でした
(特にトイレ)
息子ちゃん遊び疲れたのかお昼寝
気持ち良さそう

日が暮れる前に夕飯の準備
簡単におでんです


おでんにビール最高~


日が暮れ始め
サイトに火が灯ります


少しだけ焚き火
をし
早めに就寝
PART2初めてのカヤック編に続きます
山梨県にある浩庵キャンプ場に行ってきました

連休初日必ず混むとネットで下調べ済みなので
土曜夜中に出発

A.M3:10
キャンプ場入り口到着~
既に長蛇の列

写真ブレブレ
後でパパさん数えたら
既に26台止まっていたそうで

パパは日の出を激写

狭い車内でしばし仮眠しているとA.M6:30
管理棟のお兄さんとおじさんが説明に来てくれました
気がつくと左手に富士山が

管理棟で受付をし
車に戻ると数台づつ通されました

湖畔の右側は既に満サイト

仕方なく斜めサイトの左側の空いてるサイトへ

早速設営

かなりの斜めっぷり

みんながカヤック持参の中
我が家はゴムボートで応戦

魚を捕ったりしてゆっくり過ごしました

お昼は簡単にパスタ

おやつはアップルパイ

って食べてばかり

場内散策

トイレ
炊事場
たくさんサイトがありますが
トイレも炊事場もここ一つしかありませんでした

我がサイトから結構遠くて大変でした

息子ちゃん遊び疲れたのかお昼寝

気持ち良さそう

日が暮れる前に夕飯の準備

簡単におでんです

おでんにビール最高~



日が暮れ始め
サイトに火が灯ります

少しだけ焚き火

早めに就寝

PART2初めてのカヤック編に続きます

2015年09月05日
オートキャンパーズエリアならまた(2015.8.29~30)PART2
先日の週末
お友達夫婦S家と2ワンコで
キャンプ行ってきました
PART1はこちらから
お酒を飲みながら皆で
我が家ブームのババ抜き
夜も更け
おやすみなさい
今回は
なので
大きなピルツは乾かすのが大変ということで
やまママと娘ちゃんは車中泊
やまパパさんと息子さんは格安チビテントをタープ下に

車中泊達人
S家とワンちゃん達はもちろん
おはようございます
いつものようにやまパパさんは1番早く起きていたようです
やっぱり
でした



カヤックもせっかく組み立ててくれたのに
乗れず
朝ごはんは昨日お腹いっぱいで
食べられなかったカポナータにパスタを加え


ご飯を食べたら撤収
最後に皆で

帰りにみんなで湯テルメ谷川
でお風呂に入り帰りました

カヤックに乗れなかったのは残念でしたが
昔から知る友人とのキャンプはやっぱり楽しかったです
今度は日帰りで中禅寺湖方面で
カヤックリベンジって事で楽しみです
お友達夫婦S家と2ワンコで
キャンプ行ってきました

PART1はこちらから
お酒を飲みながら皆で
我が家ブームのババ抜き

夜も更け
おやすみなさい

今回は

大きなピルツは乾かすのが大変ということで
やまママと娘ちゃんは車中泊

やまパパさんと息子さんは格安チビテントをタープ下に
車中泊達人
S家とワンちゃん達はもちろん

おはようございます
いつものようにやまパパさんは1番早く起きていたようです

やっぱり


カヤックもせっかく組み立ててくれたのに
乗れず

朝ごはんは昨日お腹いっぱいで
食べられなかったカポナータにパスタを加え

ご飯を食べたら撤収

最後に皆で

帰りにみんなで湯テルメ谷川
でお風呂に入り帰りました

カヤックに乗れなかったのは残念でしたが
昔から知る友人とのキャンプはやっぱり楽しかったです

今度は日帰りで中禅寺湖方面で
カヤックリベンジって事で楽しみです

2015年09月04日
オートキャンパーズエリアならまた(2015.8.29~30)PART1
先日の週末
お友達夫婦S家と2ワンコで
キャンプ行ってきました

キャンプ場は13時チェックインということで
ゆっくり9時発
10時30分関越道上里S.A到着~
S家と合流し
赤城I.Cで降りゆっくり下道


道の駅 水紀行館到着
マスのつかみ取りや足湯・水産学習館(入りませんでしたが)が併設されており
結構楽しめます


足湯に浸かる男性軍
タオルもきちんと洗った物が置いてありました

売店でお野菜を
子供達はどら焼きアイスを買い

裏手にあるスーパーで
肉や魚を買出し

一路キャンプ場に向かいます
キャンプ場到着

チェックインをし

場所決め
しばらく悩んだ末
Aサイトのこの辺に決定

結構広めに使わせて頂いちゃいました
設営の間
アンズちゃんはお気に入りのおもちゃで遊んでいました



なんて可愛いんでしょ
雨の中あ~でもないこ~でもないと
言いながら何とか設営完了

ヘキサとヘキサの間がどうしても気になり
中にカンタンタープを入れ込みました
とても広々~~
遅めのお昼ご飯の焼きそばを作ります

S家が作ってきてくれたサングリア(アルコール無し)
フルーツいっぱいでウマッ


大人はリチュールを後から足して頂きました
しかしほとんど子供達に飲まれてしまった

今度マネしちゃおっと
焼きそばも出来上がり
かんぱ~~い






しばしマッタリタイム&ならまた湖までお散歩







アンズちゃん寒そう
帰ってきて明日の天気に期待し
カヤックを組み立ててもらいました



晴れますように~
あっという間に夕食

ピザ

チョコとマシュマロのデザートピザ

秋刀魚

ブレてますがカマ焼き


色々食べてお腹いっぱいに
長くなってきたので
PART2に続きます
お友達夫婦S家と2ワンコで
キャンプ行ってきました

キャンプ場は13時チェックインということで
ゆっくり9時発

10時30分関越道上里S.A到着~
S家と合流し
赤城I.Cで降りゆっくり下道

道の駅 水紀行館到着
マスのつかみ取りや足湯・水産学習館(入りませんでしたが)が併設されており
結構楽しめます
足湯に浸かる男性軍
タオルもきちんと洗った物が置いてありました
売店でお野菜を
子供達はどら焼きアイスを買い

裏手にあるスーパーで
肉や魚を買出し

一路キャンプ場に向かいます
キャンプ場到着

チェックインをし
場所決め

しばらく悩んだ末
Aサイトのこの辺に決定

結構広めに使わせて頂いちゃいました

設営の間
アンズちゃんはお気に入りのおもちゃで遊んでいました
なんて可愛いんでしょ

雨の中あ~でもないこ~でもないと
言いながら何とか設営完了

ヘキサとヘキサの間がどうしても気になり
中にカンタンタープを入れ込みました

とても広々~~
遅めのお昼ご飯の焼きそばを作ります
S家が作ってきてくれたサングリア(アルコール無し)

フルーツいっぱいでウマッ



大人はリチュールを後から足して頂きました
しかしほとんど子供達に飲まれてしまった

今度マネしちゃおっと

焼きそばも出来上がり
かんぱ~~い



しばしマッタリタイム&ならまた湖までお散歩

アンズちゃん寒そう

帰ってきて明日の天気に期待し
カヤックを組み立ててもらいました

晴れますように~

あっという間に夕食
ピザ

チョコとマシュマロのデザートピザ

秋刀魚

ブレてますがカマ焼き

色々食べてお腹いっぱいに

長くなってきたので
PART2に続きます
